シジュウカラが今年もやって来ました。 1月10日くらいから姿を見せ始めたのですが、警戒心が強く写真を撮ることができなくて、紹介が遅くなりました。
餌台を新築し、ヒマワリの種と水を準備して待っていたら、つがいで訪れるようになり、日ごとに来る回数も増えています。
隣にあるハナミズキに留まって、ヒマワリの種を足で押さえて上手に割って食べる様子はとてもかわいいものです。
近くにある桂の木にかけてある巣箱には、毎年巣作りしていますが、2008年の巣立ちに立ち会ってから見ていないので、春になったら巣作りしてくれることを願っています。(巣立ちの様子はフォーマットが崩れています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/b3e60440e769e0d280ed739df00fdaf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/74ed0c4848baf0f60171118fa31b288d.jpg)
足で押さえてヒマワリを上手に食べる、 向かいの桂の木に整備した巣箱を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8e/971fade00bf3c20c8cbc7d72f9beecf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ac/e106d61f73b5d385f9f978f566c383d7.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)