畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

雨がほしいです

2011年01月23日 | <菜園全般>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

が降ってほしいと願っています。 神奈川地方は、昨年末から約1ヶ月も雨が降っていません。
は乾いて砂漠のようになってきており、霜柱もできなくなってしまいました。
野菜は、ほとんどがマルチをしているので大丈夫なのですが、イチゴとラッキョウはマルチをしていないので、枯れてしまわないかと心配しています。
このまま雨なしが続くようなら、イチゴだけは追肥を急いでマルチをしなければと考えているところです。
小麦もマルチはないのですが、麦踏みと土入れをしてきたので、雨なしでも大丈夫です。
自然相手の野菜づくりなので、どうしようもないことですが、雨が降ってくれることを祈る思いで待っています。

ラッキョウは乾いた土の中で、歩くとぬかることもなく足跡がつく
 

マルチをしているのでレタス、玉ネギなどは元気である、畝間は乾燥している
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ヤマノイモの植えつけ準備

2011年01月23日 | <その他の根菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ヤマノイモの植えつけ準備をしました。 1月20日に最後の芋掘りをしており、畑の作業もあまりないので準備をしたものです。
シャベルで深く掘るように耕した後、堆肥を大量にまいて耕し、籾殻燻炭とボカシ肥をまいて耕して、ふかふかの土を作っておきました。
していると、取り残したムカゴから生長した小さな芋、それにムカゴも出てきました。
さにも強いようなので、畑が忙しくならないうちに、小さな芋や食すとき切り取って保存していた芋、そしてムカゴも植えつけるつもりです。

シャベルで深く掘るように耕す、堆肥を大量にまいて何度も耕す
 

籾殻燻炭とボカシ肥をまいて耕す、取り残したムカゴと小さな芋
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)