10日ほど遅れてシラネアオイが見ごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/e2655207cdb45d5b9804580c12c2304c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/80/d45cbbf38f6f92d20a62667398132129.jpg)
エンレイソウは果実が見られます。ミヤマエンレイソウ(シロバナエンレイソウ)はそろそろ終わりです。
シラオイエンレイソウ・オオバナノエンレイソウが最盛期です。
シラオイエンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/47/1aece54ce1e1d05d64e7c904e82d6c4d.jpg)
シラオイエンレイソウの名は、北海道の白老町で最初に確認されたことによるという。
ミヤマエンレイソウ(シロバナエンレイソウ)とオオバナノエンレイソウの雑種で、二つのタイプがあるらしい。
オオバナノエンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/8b1a663182f339e967b7e2fe7560fb9a.jpg)
北海道大学の記章のデザインはオオバナノエンレイソウだそうだ。
ムラサキケマンも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/f743d516c01800a1967b68109116529b.jpg)
エゾタンポポがひっそりと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/1e46f81a8a64f0ac903b1c26b126dfd8.jpg)
ずうっとツツドリの鳴き声が聞こえていました。
センターハウスの少し下で見る事ができました。(多分ツツドリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/27edfc2118eae37a6591fbc36e4bd54b.jpg)
あした天気になーれ!!
http://tenki.infoseek.co.jp/pinpoint/street_99687fc6b67a4c9b8d9f448c5a92e162/postalcode_0590922/