白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

自民党憲法改正案「憲法21条」(表現の自由)これでは北朝鮮や中国と同じだ!

2013-05-10 23:12:25 | 団塊ジジイの寝言

現行憲法第21条

1 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。

2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

現行憲法第21条で、今どんな不都合があるというのか?

自民党憲法改正案 第21条(表現の自由)

1 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。

2 前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。

3 検閲は、してはならない。通信の秘密は、侵してはならない。

「公益及び公の秩序を害すること」とは何なのかとは? 誰が決めるのか?

自民党憲法草案の条文解説 によると、

○行為態様ではなく目的に着目した規制なので、その活動自体は「公益及び公の秩序」を害しなくても、その活動の目的が「公益及び公の秩序」を害すると判断されれば禁止される

○目的が公益及び公の秩序を害するかどうかの一次的判断は行政(政府)が行うわけですから、ときの政府の方針に反する活動は行えないこととなり得る

これでは北朝鮮や中国と同じではないか!

憲法21条・表現の自由を考える_報道特集

自民党憲法改正案の本質

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

國に「英霊」はいても「一兵卒の霊」はいない 「どんな言葉にも騙されない」

2013-05-10 22:38:01 | 団塊ジジイの寝言

安倍首相は、国会答弁で、「国のために尊い命を落とした英霊に対し、尊崇の念を表するのは当たり前だ」「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない。その自由は確保している」と述べたという。

安倍首相「脅かしに屈しない」=閣僚の靖国参拝-参院予算委(時事.com)

いつも「英霊」という言葉に違和感を覚える。

赤紙一枚戦地に送られ、どこでどんな思いで死んでいったかもわからない「一兵卒の霊」は「英霊」か。

我家の仏間に戦死した叔父の遺影がある。軍服姿だが顔にはまだあどけなさが残っている。当時貧しい田舎で写真を写すなど「兵隊にとられる」時位だろう。何歳で兵隊にとられたのだろう。過去帳を見ると、命日は、昭和22年1月12日で享年26才となっている。

葬儀の香典帳まで残っている。葬儀は、100人を超える方々がお参りして6月12日に行われている。しかし遺骨はないのだ。

祖父も祖母も(戦死した叔父の父母)、父(戦死した叔父の弟)も、皇居には行ったが國神社には一度も行っていない。

赤紙一枚で息子や兄を兵隊に取られた遺族にとって、「霊」は國神社などにはいない。戦死した叔父は父母や弟とともに仏壇にいる。

安倍首相は、國神社に参拝して「国のために尊い命を落とした英霊に対し、尊崇の念を表するのは当たり前だ」というが、憲法改正案で「元首」とされている天皇陛下が参拝されない國神社は当たり前なのか。昭和天皇が参拝を止められた理由は、「A級戦犯合祀に不快感」と、「三木首相の「私人」発言」が推測されているが、「昭和天皇が参拝されていない」のは事実だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナーな山菜2種 エゾイラクサのお浸し ハンゴンソウの酢味噌和え 里山のめぐみ

2013-05-10 21:57:22 | 季節の恵み

山菜を楽しむ季節です。何故かアズキナばかりが好まれる。アズキナは山菜としての名前で、ユキザサというれっきとした和名がある。

ユキザサ(雪笹)はユリ科の多年草。葉がササの葉に似ていて、雪のように白い花が咲くことからユキザサ(雪笹)と名付けられたそうだ。光合成して、花を咲かせ実も付ける。そして、栄養を球根に蓄え来年に備えます。“これ花咲くの?”には答えに窮しました。

マイナーな山菜2種を食べてみました。

①エゾイラクサのお浸し

エゾイラクサ(蝦夷刺草・蝦夷蕁麻)はイラクサ科の多年草。全草に蟻酸を含む刺があり、皮膚に触れると痛く、後に痒くなる。「カイカイグサ」との別名もある。

アイヌ民族は、若芽を汁ものの具にした(道央、道東)。茎から繊維をとり、糸にして紐や弓弦などに加工した(北海道、樺太)。糸を織り上げて着物を作った(樺太)。[アイヌ民族博物館]

 

この程度までなら採取時に棘も気にならず、食べても軟らかく美味しい。先端15cmほどを摘む。

これは、子供の頃よく食べたのでその通りお浸しにしてみた。

良く洗い5分ほど茹でる。水に放し数分。花かつおと醤油でいただく。あっさりして美味しい。数十年ぶりだ。懐かしい味がした。

 鮭節まだ食べたことありませんが、きっとおいしいだろう。

②ハンゴンソウの酢味噌和え

ハンゴンソウ(反魂草)キク科 多年草

"アイヌの人びとは葉や茎を食用や薬用にしたという。和名の由来としては、薬効から「魂を甦らせる草」としたという説がある。"

地下の部分が紫色をしているので間違わないだろう。

地上から少し下をナイフで切り取る。葉を簡単に取り除き7、8分茹でる。(途中で根元の方を咬んで見る)

茹で汁がきれいな紫だ。根元の方から皮を剥くと簡単に剥けた。苦みがあるのでよくアクを抜く必要がある。

このままだと、数時間水にさらしてアクを抜く。斜め切りにすると20分程でOKだ。

 

白老ではほとんど見かけなくなってしまった、ウドと間違えるほど美味しかった。お奨めです。

山菜の多くは、去年光合成で地下に貯め込んだ栄養を消費して地上に現れたばかりです。そこを人間がいただくと、この株は今年これで終りです。来年の栄養は今年使った残りしかありません。毎年採り続けるとやがて消えます。

アイヌ民族のように“今年の分、ヒグマの今年の分、来年の分、人間の来年の分…”と、残さなければ毎年楽しむ事はできません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフンルパロの墓標

2013-05-10 20:23:28 | 団塊ジジイの寝言

チョツト寄り道をして、以前何度か書いた「アフンルパロ」のその後を見てきた。

 

 

 

アフンルパロの墓標?

 「あの世への入り口」伝説の姿に アフンルパロ復元工事完了 白老(北海道新聞)アイヌ民族関連報道クリップ

登別・白老(虎杖浜)地域マリンビジョン

2008/08のアフンルパロ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発輸出 事故が起きたらどうなる!?使用済燃料・放射性廃棄物管理、損害賠償に責任を負う? 安倍内閣

2013-05-10 18:05:52 | 原発・エネルギー

なし崩し原発輸出 今日トルコとも署名 (東京新聞)

「首相の中東訪問には、過去最大規模の経済使節団が同行。経団連の米倉弘昌会長、国際協力銀行(JBIC)の奥田碩総裁のほか、トルコで原発受注を目指す三菱重工の宮永俊一社長、東芝の佐々木則夫社長らが参加している。」そうだ。

やはり、こういうことなのだろう。 

国際協力銀行(JBIC)再分離・独立の根拠がわからない 原発輸出か?

国際協力銀行(JBIC) 融資のメニュー には、保証というのもあります。

ちょっと驚き トルコ トルコの原子力発電導入準備状況(JAIF 日本原子力産業協会)

<トルコの原子力発電導入準備状況の要約>

5.(アックユ・プロジェクト)

①トルコは2010 年5 月、地中海沿岸Akkuyu での120 万kW のVVER(ロシア製加圧水型炉)×4 基の建設・運転・保守等をロシアに発注した。

②これを受け2010 年12 月、ロシアの「ロスアトム」は、同プロジェクト実行のため100 %子会社「アックユ発電会社(AEG)」を設立した。露のプロジェクト遂行責任を維持するため、株式の51 %以上は保持する約束になっている。

アックユ発電会社(AEG)は、建設、運転、保守、廃炉措置、使用済燃料・放射性廃棄物管理、損害賠償に責任を負う。AEG は、「廃炉措置」、「使用済燃料・放射性廃棄物管理」に各0.15 米セント/kWh の基金を積み立てる。これらの内容や条件を規定する「露土政府間協定(IGA)」が2010 年5 月に結ばれている。

6.(シノップ・プロジェクト)

①黒海沿岸のSinop での140 万kW 級原発×4 基程度建設の計画。

同プロジェクトは、2010 年11 月に韓国が辞退し、12 月に日本と東芝に優先交渉権が来たが、2011 年3 月の福島事故で交渉が中断した。トルコは同じ地震国日本に耐震技術と事故教訓の反映を期待して交渉継続と発表した。

 次はベトナム

ベトナムの原子力発電所建設に係る協力に関する日越政府間の文書(外務省・経済産業省)

(注)原子力発電所の建設を日本の事業者が担うことも明記された。

2 協力分野

両政府は、昨年10月の日越共同声明に明記された6分野(①事業化調査(FS)の実施、②低金利かつ優遇的な融資、③安全・先進的な技術の提供、④技術移転及び

人材育成、⑤使用済燃料及び廃棄物管理、⑥燃料供給)について、協力を行う。

①~④以外に、協力を行うとは何か?

原発輸出これだけのリスク(明石昇次郎)

…放射性廃棄物処理に関しては日本国内でもいまだ未解決のままだ。核燃料サイクル基地のある青森県だけはその候補から除外するということぐらいしか決まっていない。核燃基地を青森県が引き受ける「条件」がそれだったという。

もし日本と同様にベトナムでも最終処分場の建設が難航したら、菅首相は「日の丸原発」から出た放射性廃棄物をどうするつもりなのか。

ベトナム側から「確約」の確実な履行を迫られた場合、日本で核のゴミを引き取ることまで想定しているのか。ひょっとしたらベトナムは自国内に最終処分場を作るつもりは毛頭なく、使用済み燃料を日本に引き取ってもらうことで厄介な放射性廃棄物問題を片付けてしまう腹積もりなのかもしれない。

日本では使用済み燃料はゴミとではなく「資源」とされるからだ。最終的に日本はベトナムに金を払ってこの「資源」を引き取らされるかも知れない。

【シリーズ復興】「最大の課題」原発汚染水のいま

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみながら省エネ・節電・脱原発 どう計算しても原発は高い! 節電所をつくろう!

2013-05-10 11:42:54 | 節電・省エネ

北電が電気料金を平均で10.2%の値上げを申請しました。今まで安価に電気を使用してきたオール電化住宅への値上げの影響を「家サポブログ」が試算してくれました。→ 電気料金値上げ、家庭の電気料金を試算  しかし、やり方によっては節電で充分対応可能だと思います。

我家の節電実績

取組んだ内容はこちら↓です。

楽しみながら節電 生活防衛・脱原発 我家の冬の安全プログラム

北海道でもできないものか? 全国で急増中!? 発電所ならぬ「節電所」

 1世帯当たりの電灯使用量(エコ・トク・ミライ)

どう計算しても原発は高い!  【「どう計算しても原発は高い」「脱原発8つの理由」三上元】

「発電コストが高い原発」を、なぜ電力会社は稼働したがっているのでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする