白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

新しい命の誕生の季節 萩の里自然公園

2013-05-25 17:33:45 | 萩の里自然公園

散策路の脇を良く見ると、新しい命が生まれようとしているのを見る事ができる絶好の季節だ。

種から生まれたばかりのヤマモミジ(山紅葉)(多分)

 

ミズナラ(水楢)のドングリから誕生

 

根から芽生えた(根萌芽)シウリザクラ(朱利桜・朱里桜)シウリザクラは根萌芽でも増える。

 

伐り株から誕生 イタヤカエデの孫生(ひこばえ)

 

伐り株から誕生 アオダモの孫生(ひこばえ)

  

産業・文化遺産として見直そう,あがりこ 日本における台伐り萌芽の系譜 ―その背景と生態,そして保護―

もっと見たい誕生の瞬間です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今咲いています!春から初夏の花 萩の里自然公園 2013/05/24

2013-05-25 16:24:46 | 萩の里自然公園

萩の里自然公園お知らせブログのリンク 以外の植物の様子を紹介します。 

セリ科の小型の植物 セントウソウ(仙洞草)が咲いています。

スミレ(菫)が元気に生延びていました。

 

陽当たりによい散策路で、久しぶりにフデリンドウ(筆竜胆)に会いました。多年草ではなく二年草なので環境が変わるとすぐ消えます。

 

陽当たりのよい草原にキジムシロ(雉蓆)に良く似た、ミツバツチグリ(三つ葉土栗)が咲いています。

 

ミズバショウ通りでは、ムラサキケマン(紫華鬘)が咲き始めました。

 

センボンヤリ(千本槍)に今年も同じ所で会えました。

 

エゾミヤマハコベ(蝦夷深山繁縷)、ミミナグサ(耳菜草)も咲きはじめました。

エゾミヤマハコベ

 

ミミナグサ

誰かが植えたのか湿地を好むクロミノウグイスカグラ(黒実鶯神楽)が咲いています。

上を見るとイタヤカエデ(板屋楓)が満開です。

 

役目を終えた雄花がもうすぐ散策路に黄色く舞い落ちます。

陽当たりの良い斜面では、ハウチワカエデ(羽団扇楓)が咲き始めました。

 

寒い寒いといいながらも季節は着実に進んでいる感じがします。

ミヤマカラマツ(深山落葉松)は、「只今準備中」の札がかかったままです。去年はたくさん花を咲かせたので今年は少な目かもしれません。

 

近所の庭のスモモの花が満開です。故郷を思いだします。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見ウォーキング 萩の里自然公園

2013-05-25 15:45:10 | 萩の里自然公園

今日は町内会のお花見ウォーキングに参加しました。

毎年今頃開催するので、もっぱら「花よりだんご」だったのですが、今年は本当のお花見になりました。

 

シラネアオイを見ながら…

 

我家はあそこだ…

 

役場とコラボで整備した津波避難路を確かめました。

 

このあと町内会館で「お団子」です。

白老で見られる野生の桜↓ 

白老のサクラ(桜)(1) エゾヤマザクラ カスミザクラ エゾノウワミズザクラ

白老のサクラ(桜)(2) ミヤマザクラ シウリザクラ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする