萩の里自然公園は春の花の季節やってきた。
4月30日の写真から
ミズバショウ開花
開花しました。苞の下には花粉が見えます。
詳しく知りたい方はこちら⇒ ミズバショウ(水芭蕉)の秘密
先週頃からスミレの仲間が咲き始めました。
スミレ(菫)です。萩の里自然公園ではしばらくぶりで出合えました。
フイリミヤマスミレ(斑入深山菫)です。葉脈の附近に白い「斑」が見えます。
スミレもフイリミヤマスミレも地上に茎(地上茎)を持たないタイプです。
詳しくはこちら⇒白老で見た地上茎の無いスミレ
タチツボスミレ(立坪菫)も咲き始めました。
一見するミヤマスミレ(地上茎を持たない)と似ているが、茎から出ている葉の付根に托葉(櫛の歯状に見える)が有るので、地上茎を持つタチツボスミレあることが簡単に判る。
詳しくは⇒白老で見た地上茎の有るスミレ
エンレイソウの仲間も咲き始めました。例年より遅めです。
エンレイソウ(延齢草) 出てきたばかりです。
詳しくは⇒白老で見られる白い花弁をもたないエンレイソウの仲間
ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)別名シロバナエンレイソウ(白花延齢草)もようやく咲き始めました。少し遅いと思います。
詳しくは⇒白老で見られる白い花のエンレイソウの仲間3種 ミヤマ オオバナ シラオイ
最近白老にはまともな雨は降っていません。2014年4月の降雨
エンレイソウの仲間は乾燥に弱いらしい。⇒エンレイソウの育て方
エンレイソウの仲間が姿を現すのが遅いのは、雨が少ないせいかもしれません。
キタコブシ(北辛夷)も咲いています。
今日エゾヤマザクラ(蝦夷山桜)が咲いているのを初めて見ました。
白老では野生の桜が6月中旬まで次々と花を咲かせます。
⇒ 白老のサクラ(桜)(1) エゾヤマザクラ カスミザクラ エゾノウワミズザクラ
里山は楽しい季節になりました。