白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

我々は安倍晋三に飼い馴らされつつある 我が軍 石油・尖閣・竹島・テロ

2015-03-31 21:23:50 | 団塊ジジイの寝言

首相官邸サイト内資料に「子どもを厳しく飼い馴らす」の一文があり話題になっているそうなのだ。 

詳しくはこちら⇒首相官邸サイト内資料に「子どもを厳しく飼い馴らす」の一文があり話題に

確かめてみると、

教育改革国民会議 •一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)

2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと

家庭(保護者)に対して行政の役割 として、「•子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう。」と書かれている。

 

しかし、どうやら、子供達だけでなく、我々も飼い馴らされつつある事が分ってきた。

安倍政権は、恐るべき闇と欺瞞に満ち満ちた政権だ。

「言葉は政治家の命」と言われるが、これ程いい加減な欺瞞に満ちた言葉を発する人間を見たことがない。

選挙の度にTVが有権者にインタビューすると、ほぼ決まって「景気を良くしてほしい」いう答え。日本はもう十分景気が良くなっています。政府にこれ以上求めてもなにも出来ません。「アベノミクス=金融緩和⇒円安+財政出動」これ以上でも以下でもありません。

安倍晋三を総理大臣にしておいても何も良い事はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権は政治家集団か問答無用の独裁集団か? 安倍晋三の為の「自由と民主主義?法の支配」

2015-03-31 20:22:51 | 団塊ジジイの寝言

韓国・中国とはもとより沖縄県知事と話もできない安倍政権。コミュニケーション能力が無いのかと思ったがそうではないらしい。要するに「やる気がない」という事がわかった。

安倍政権とコピペ文化――安保法制懇はどこで議論していたのか平和憲法のメッセージ

この首相の場合、国会での質疑と同様に、意見が異なる相手とはまったくかみ合わない、一方的な語り口になるのが特徴である。一般に政治家は一方的に話す人が多いが、安倍首相はこれとは違う。相手が何を語ろうと、自分が言うことだけを繰り返し言い放つ。相手の言い分を聞こうとする素振りすら見せない。これは、コミュニケーション能力の不在というよりも、まじめな意思疎通を最初から放棄していると言わざるを得ない。

 

後藤さん救出もやる気がなかった!

接触も交渉も「なかった」…安倍政権が踏み入れた泥沼報復戦(日刊ゲンダイ)

安倍首相は「非道、卑劣極まりないテロ行為に強い憤りを覚える」と非難したが、この間、日本政府がやっていたのは、はっきり言って、パフォーマンスだけだ。

  後藤さん殺害動画を受けて記者会見した菅官房長官は「犯行組織と日本政府の直接的な接触はあったのか?」と問われて、「なかった」と答えた。「身代金交渉は?」と問われると、「まったくなかった」と明言した。

 「テロに屈しない」ということは、「テロリストと交渉しないこと」という理屈らしいが、だったら、この12日間、一体何をやっていたのか。「情報収集」という名のアリバイづくりだ。緊急閣僚会議にしても、テレビに映させるために集まっただけ。「全力を挙げています」というポーズである。

やる気の無さを率先垂範しているのは勿論安倍晋三なのだが、官房長官がまた輪をかけたようにひどい「金太郎飴」なのだ。実際のところはこの菅官房長官が安倍晋三を遠隔操作しているのかもしれない。

 

沖縄の民意を踏みにじり、会見を拒否する非礼な差別ゴロツキ政権

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする