白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

ダイサギ(大鷺)

2012-03-26 22:37:35 | 野鳥の観察

ダイサギの食事のお邪魔虫をしてしまった!  2012/02/19

  

 

北海道野鳥図鑑によると、

夏鳥で、少数渡来。 

道内では近年、渡来数が増えている。道南では周年見られることもあるが、繁殖記録は無い。

長い嘴で、魚やカエルなどの水生生物をくわえたり突き刺したりして捕食する。

フシコベツ川や、石山の温泉付き団地付近で数年前から毎年冬季にも目撃される。

どちらも、温泉付き住宅地からの温泉水が流れているので、冬でも絶対凍る事はない。

したがって、食料はあるので越冬が可能なのだろう。

今年は、フシコベツ川で見かけるときはいつも2羽です。

雌雄同色だそうなのでカップルかはわからない。

2005/02/03

 2007/12/30

 

ダイサギ(大鷺)(日本野鳥の会)

 コウノトリ目 サギ科

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒヨドリ | トップ | 大雪の白老にも春が…イタヤカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥の観察」カテゴリの最新記事