白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

エゾタツナミソウ(蝦夷立浪草)シソ科

2015-06-30 16:30:45 | 植物(草本)の観察

山地の林内に6~8月開花する、シソ科の高さ15~40㎝の多年草。

葉は長い柄があり対生、葉身は卵状三角形で、長さは2~4㎝、ほとんど無毛で縁には鋸歯がある。

茎の断面は四角。茎の上部に穂状つく花は筒部が長い唇形。

波が打ち寄せるように見えるだろうか?

 

オオアワダチソウを抜き取っていると何度もエゾタツナミソウを見かけた。そろそろ花は終りか?

普通は散策路を歩いて観察するので、林縁に生える植物かと思っていが、林内に生える事が分った。

変種のヤマタツナミソウは、葉の両面に毛があるという。

四国の足摺岬で撮影した。豪華だ。タツナミソウがろうか?

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 萩の里自然公園7月の自然観察... | トップ | オニシモツケ(鬼下野)バラ科 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物(草本)の観察」カテゴリの最新記事