山地の林内に6~8月開花する、シソ科の高さ15~40㎝の多年草。
葉は長い柄があり対生、葉身は卵状三角形で、長さは2~4㎝、ほとんど無毛で縁には鋸歯がある。
茎の断面は四角。茎の上部に穂状つく花は筒部が長い唇形。
波が打ち寄せるように見えるだろうか?
オオアワダチソウを抜き取っていると何度もエゾタツナミソウを見かけた。そろそろ花は終りか?
普通は散策路を歩いて観察するので、林縁に生える植物かと思っていが、林内に生える事が分った。
変種のヤマタツナミソウは、葉の両面に毛があるという。
四国の足摺岬で撮影した。豪華だ。タツナミソウがろうか?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます