白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

ダイサギ(大鷺)

2012-03-26 22:37:35 | 野鳥の観察

ダイサギの食事のお邪魔虫をしてしまった!  2012/02/19

  

 

北海道野鳥図鑑によると、

夏鳥で、少数渡来。 

道内では近年、渡来数が増えている。道南では周年見られることもあるが、繁殖記録は無い。

長い嘴で、魚やカエルなどの水生生物をくわえたり突き刺したりして捕食する。

フシコベツ川や、石山の温泉付き団地付近で数年前から毎年冬季にも目撃される。

どちらも、温泉付き住宅地からの温泉水が流れているので、冬でも絶対凍る事はない。

したがって、食料はあるので越冬が可能なのだろう。

今年は、フシコベツ川で見かけるときはいつも2羽です。

雌雄同色だそうなのでカップルかはわからない。

2005/02/03

 2007/12/30

 

ダイサギ(大鷺)(日本野鳥の会)

 コウノトリ目 サギ科

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ

2012-03-26 17:29:14 | 野鳥の観察

秋には萩の里自然公園では、木の実を食べながら集団で移動する姿を良く見ます。

真冬になると、我が家の庭のベニシタン?の実を食べにやってきます。

隣の庭のモミジにも止まります。

住宅地には、街路樹のナナカマドの実を食べに来るらしい。

ピーピービービーと騒がしい鳴き声と、大きく尾を上下に振りながら飛ぶ姿でわかります。

木の実・花芽・花の蜜・昆虫なども食べるという。

昨年は萩の里自然公園のアズキナシは豊作でした。 2011/01/17

1月になって完全に干からびても殆ど減っていません。かじってみると苦くて吐き出しました。2011/01/17

誰に食べてもらおうとしているのだろうと考えていたら、何者かが食べ始めました。2012/02/09

多分、ヒヨドリだろうと想像していましたが証拠はありません。

2012/03/26 アズキナシを食べるヒヨドリを見ました。

 

ヒヨドリの一部は秋に本州へ渡るらしい。

室蘭の地球岬、松前の白神岬から大群で本州へ飛立つ姿が見られるという。

北海道では食べ物が少ないからだという。(NHK大追跡!ヒヨドリ津軽海峡越え

 アズキナシの実を食べる野鳥は

北海道環境配慮指針[公共事業編]―道が行う公共事業環境配慮ガイドライン―によると、

レンジャク類、我が家の庭にも先日来たツグミアトリ、大食い?イカルシメ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする