7月7日、タイ旅行の二日目、
今日はバンコク市内を観光します。
観光出発時間は朝8時。 宿泊したホテル↓

それまでに朝食を済ませてのんびりホテルの裏庭散歩。
葉を落としたプルメリアの木。朝なのでまだ涼しい。

チャオプラヤー川の対岸を見る。

今回のツアーは我々のグループ(9名)だけ。
こんな大きな観光バスに乗客9人。添乗員1人。
バス運転手1人、バス補助員1人の全部で12人
贅沢なツアーです。

チャオプラヤー川を渡って

先ずはエメラルド仏がある王宮へ

王宮到着

王宮の門をくぐると衛兵の交代時間でした。

広い芝生の向うに寺院が見えます。

観光客もいっぱいです。中国系の観光客
30年ほど前の日本人もこうやってました。

みなさん写真を撮りまくります。

寺院入口
入場料350バーツ(約1000円。
8月1日から400バーツに値上げとか。

エメラルド仏寺院は靴を脱いで参拝です。
寺院内部は撮影禁止

エメラルドで出来た仏様は年3回衣装を着替えます。
夏から雨期に変わる時期なのでその(お着替え)準備を
していた。衣替えは国王(プミポン殿下)自ら
着替えさせるとのことですが、国王は体調が
お悪いようです。

黄金の仏塔チューディーはこのように出来ている↓

アンコールワットのレプリカの前で。

宮殿の屋根瓦は焼物で出来ています。大きさはこれくらい↓

寺院の傍にお参りする所があり供え物がたくさん。

ハスの花、香りの良いジャスミンやばらの花で
作られたお守りの花(お供え)

仏像に金箔が貼られている。金箔は数バーツで
売っていて、自分の良くなって欲しい所に貼り
付けるのだそうです。

ポロム・ピマーン殿は観光禁止。衛兵のおっちゃんがいました。

チャックリー宮殿は1882年に完成しましたが
今はレセプションホールとしてのみ使われている
立派な建物です。
みんなで記念撮影して

次の目的地、川を渡って「暁の寺院」へ 続く。
今日はバンコク市内を観光します。
観光出発時間は朝8時。 宿泊したホテル↓


それまでに朝食を済ませてのんびりホテルの裏庭散歩。
葉を落としたプルメリアの木。朝なのでまだ涼しい。


チャオプラヤー川の対岸を見る。

今回のツアーは我々のグループ(9名)だけ。
こんな大きな観光バスに乗客9人。添乗員1人。
バス運転手1人、バス補助員1人の全部で12人
贅沢なツアーです。

チャオプラヤー川を渡って

先ずはエメラルド仏がある王宮へ

王宮到着

王宮の門をくぐると衛兵の交代時間でした。


広い芝生の向うに寺院が見えます。

観光客もいっぱいです。中国系の観光客
30年ほど前の日本人もこうやってました。


みなさん写真を撮りまくります。


寺院入口
入場料350バーツ(約1000円。
8月1日から400バーツに値上げとか。

エメラルド仏寺院は靴を脱いで参拝です。
寺院内部は撮影禁止


エメラルドで出来た仏様は年3回衣装を着替えます。
夏から雨期に変わる時期なのでその(お着替え)準備を
していた。衣替えは国王(プミポン殿下)自ら
着替えさせるとのことですが、国王は体調が
お悪いようです。

黄金の仏塔チューディーはこのように出来ている↓


アンコールワットのレプリカの前で。


宮殿の屋根瓦は焼物で出来ています。大きさはこれくらい↓


寺院の傍にお参りする所があり供え物がたくさん。

ハスの花、香りの良いジャスミンやばらの花で
作られたお守りの花(お供え)


仏像に金箔が貼られている。金箔は数バーツで
売っていて、自分の良くなって欲しい所に貼り
付けるのだそうです。

ポロム・ピマーン殿は観光禁止。衛兵のおっちゃんがいました。

チャックリー宮殿は1882年に完成しましたが
今はレセプションホールとしてのみ使われている
立派な建物です。

みんなで記念撮影して

次の目的地、川を渡って「暁の寺院」へ 続く。