夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

やったね!習志野高校 甲子園へ

2011年07月27日 | 行事
今日は千葉県の高校野球の決勝戦でした。そして市立習志野高校が大差で
東京学館浦安に勝ち甲子園行きを手にしました。

月曜日に伯母さんの家に行くとき車の中で高校野球の試合を聴きながら車を走らせ
習志野高校の決勝戦進出を知り、ひょっとしたら甲子園に行けるかもと思いました。

お隣の柊ちゃんはその習志野高校の野球部に所属しています。と言っても部員が
100名もいる。全国から選手を集めている野球名門(一応)校。優秀な選手が
多く柊ちゃんがスタメン(スタジアムメンバー)に入れる事は殆どありませんが、
その習志野高校「甲子園へ」です。ノーシードで勝ち上がってきた東京学館浦安高校ナイン。
習志野高校の強さに最後まであきらめなかった。拍手です。
 

昨晩は柊ちゃんの家に5,6人の野球部部員が泊まりに来ていました。お母さんは
「彼ら(野球部員の子供たち)すごいよ。4kgの焼き鳥ぺろりと平らげた」との事。
お父さんが夕方から一生懸命焼き鳥を焼いていました。焼き鳥のおかげで
優勝したかな。習志野高校の野球部応援団↓

柊ちゃんの家は高校に近いので野球部員(スタメンはずれ)のたまり場。試合応援に
行くため前日には必ず何人か泊まり込む野球部員がいて「布団貸して」と何度か
布団を借りに来ました。頑張れ習高!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ旅行3日目 晩ご飯を食べてナコーン・ラーチャシマーのナイトマーケットへ

2011年07月27日 | 旅行
タイ旅行3日目は早朝にバンコクのホテル出発して
ナコーン・ラーチャシマー(コラート)にある
Hideki君が仕事している会社訪問。
昼食をとってピマーイ遺跡見学。忙しいスケジュールを
こなし、少し時間があったので
「サイ・ンガム公園に行きましょう。ここの
 ガジュマル(ベンガル菩提樹)はすごいよ」と
ガイドのサナンさん。


サイ・ンガム公園、ガジュマルの木陰で涼む。
本当にすごいガジュマルの木です。
木根が枝から垂れ下がり根を張りまた枝を
伸ばす雨期になると、ここも水で溢れるそうです。


ピマーイを後にしてバスで今日の宿泊地
ナコーン・ラーチャシマー↓へ戻ります。

ナコーン・ラーチャシマーは結構大きな街です。
飛行場もあります。

街中のタイ風中華料理レストランで夕食。
なかなか美味しいです。
 

いつものビールを飲みます。ビールはお店によって
値段が違いますが、大瓶だいたい400~500円です。


お義兄さんがウェートレスに
「領収書ください」と身振りで伝えたけど
全くわからない。カメラ目線のウェートレスの
姉ちゃんです。


夕食後、会社が終わったHideki君が駆けつけてくれ
「夜の街を案内するよ。夜市(ナイトマーケット)
 行ってみる?」に
「行ってみた~い」と私達。
ナイトマーケット見物となりました。
車はHideki君の会社のバンで連れていって
もらいました。
街中の照明は暗いのですがこの夜市は昼間のように明るい。
                          サンダルは必需品。
 

Tシャツやファッショナブルな衣類もあるし
 

海山物。カニやアサリもあります。
 

分からない食べ物。


寿司もありました。握り寿司が四角い 
巻物もあります。どんな味でしょうか。


刻んだフルーツ、豆類、好きなものを選んで
カップいっぱい。蜜をかけて甘味デザート
出来上がり。美味しそう
 

果物の山。安いです。
 
 
ハスの花、マリーゴールド、ランの花も売っています。


夜市見物してホテルへ。4日目の出発も早い。
「明日は7時出発で~す。5時半モーニング
 コールします」とサナンさん。
明日4日目はパノム・ルン遺跡へ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする