夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

捨てられていたレタスの葉っぱを食べる

2011年07月18日 | 美味しい食べ物
先日新しく開店したスーパーへ行ってみた。品物もなかなか良いものが
揃っている。タイ旅行でたくさん食べたドラゴンフルーツが結構なお値段で
売っていた。このお値段(1個)↓だと現地で5、6個買える。


野菜の売り場でレタスの葉っぱがたくさん捨てられていた。日本人は
どういうわけかレタスの外側の葉っぱを2~3枚剥いて捨てていく。
外側の葉っぱは硬いと思っているのでしょうか。それにしてもきれいな
葉っぱは美味しいのにむざむざ捨てるなんて「もったいない」
丁度レタスを買って葉を剥いていたおばさんに「捨てるのもったいない
外側の葉っぱは炒めて食べるとシャキシャキして美味しいよ」と言ったら
「そうなの」といって捨てずに持っていった。私は捨てられていた葉っぱを
袋に入れて頂いてきました。
 
洗ってちぎったレタスの葉、玉ねぎ、キノコ、トマトあればベーコン又は
肉類をオリーブ油入れた中華鍋でジャジャっと炒め、とろけるチーズを入れて
蓋をしてチーズが溶けたらイタリアン風の炒め物出来上がり。レタスの
葉っぱがたくさん食べられます。
 
皆さんレタスの葉っぱ捨ててはいけませんよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ旅行2日目 バンコク観光 ワット・ポー(涅槃仏寺)へ

2011年07月18日 | 旅行
ワット・アルンを見学の後、次はワット・ポー(涅槃仏寺)
ワット・ポーは外観の建物修復中

急勾配の屋根に登って屋根葺きをする人
 

暑いので観光客は木陰で待つ。


ここも靴を脱いで入ります。黄金に輝く涅槃仏
悟りをひらいたブッダは穏やかな顔で横たわる。      頭部裏側
 
長い体(頭から足までの長さ46m、高さ15m)
 
ワット・ポーは1788年ラーマ1世によって
建てられたバンコクでは最も大きい寺院と言われている。
横になった涅槃像はリクライニング・ブッダの愛称で
親しまれているそうです。

ワット・ポー門前で売っていたココナッツジュース売り
氷の上で冷やしたココナッツジュース1個40バーツ(120円)
飲みたかったけど止めました。


旧国会議事堂を車窓から見る。


次は昼食と土産物店スーパーへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする