夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

鉄道模型ショウを見に行く

2011年07月22日 | お出かけ
茜さんから「鉄道模型ショウ」の招待券をいただいたので、開催している
銀座のデパートまで大ちゃんを連れて出かける。今日は涼しくて丁度良かった。
「鉄道模型ショウ」は畳6帖位のジオラマもあったりしてマニアックな方々でいっぱいでした。
 
久々の銀座です。昔と変わらないのが三愛ビルと和光です。
 
しかしながら田舎もんは大勢の人混みに慣れていないので疲れるのです。
デパートの商品はお高い物ばかりでとても手がでません。アイスクリームを
食べて帰ってきました。デパートの果物売り場で売っていたマンゴスチン、高い!!

タイは一個20円もしなかった。日本へ来ると高級な果物になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの交通機関 2 ソンテウ(乗合自動車)とカラフルなバス。

2011年07月22日 | 旅行
タイ旅行で派手派手なタクシーで驚きましたが。
もっと驚いたのがエアブラシを使ってカラフルな
絵を車体いっぱいに書き込んであるバスです。
こんなバスが都市部ではたくさん走っていました。

殆どが大型バスです漫画のキャラクターものや
怪しいミッキーマウスなどが描かれている。
通勤時は会社の送迎バスとして利用されているようです。
バスの中はガンガンに音楽がかかっているとの事。
 
とにかくすごいカラフルなバスです。
 

 
きりがないのでこれくらいで撮すの止めました

街中を走るカラフルなバスこちらは歩道橋↓屋根つきです。
信号もあまりなく車はひっきりなしに走ってくる。
道路を渡るのには歩道橋でないと怖いです。
 
歩道橋の下にはバス停があり、学生さんらしい人たちが乗合自動車を
待っているようです。乗合自動車(ソンテウ)は
ピックアップトラックを改造したものです。
 

ソンテウ(乗合自動車)は運賃が安い
10バーツ位から(後ろに立っている人が車掌?)
いろいろなソンテウをたくさん見かけました。
 
こちらは会社専用の乗合自動車でしょうか。
皆さん制服を着ています。
 
渋滞した街中を走る乗合自動車。超満員です。
落ちて怪我をしても自己責任だそうです。

こちらは路線バス。路線バスには冷房車と
冷房無しのバスが走っていて乗車運賃が違うそうです。
もちろん冷房車は高い。乗車率は冷房無しのほうが
良いいみたいです。冷房無しのバス↓




冷房付きバス↓

冷房車か冷房無しかは車体の色と窓が空いているか
いないかで分かります。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする