夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

タイ旅行3日目 ナコーン・ラーチャシマー(コラート)の会社訪問

2011年07月24日 | 旅行
バンコクから4時間。
ナコーン・ラーチャシマー(コラート)の街に到着。
スペシャルオプションとは、ある日本企業の訪問です。

父ちゃんの父親は東京でサラリーマンを
していましたが関西に行って小さなアルミ
鋳物工場を立ち上げました。会社を維持
するのに家族総出で働いたそうです。
その会社を長男であるお義兄さんが継ぎ、
今は息子たちが会社を引き継いでます。
会社は大阪本社の他、タイのナコーン
ラーチャシマー(コラート)にSHIN-EI HIGH TECH CO.,LTD
合弁会社を設立。
ナコーン・ラーチャシマーの工場では
お義兄さんの次男Hideki君が働いています。

「タイの遺跡巡りツアー」は我々ファミリーのみの
ツアーだったので工場のあるナコーン・ラーチャシマー
(コラート)を通る。
「工場を見てもらいたい」とお義兄さんの計らいで
ガイドさんに掛け合いスペシャルオプション「OK」と
なったわけです。

お義兄さんは息子がどのような所で働いて
いるか奥さんであるお義姉さんに一度見せた
かったとの事。
ナコーン・ラーチャシマー郊外にある広い工業団地。
お義兄さんは一度来ているものの工場がある場所は
うろ覚え。ガイドのサナンさんがHdeki君と電話で
やり取り、Hdeki君道路に立って待っていてくれました。
立派な工場です。工場入口には国旗と皇室の黄色い旗、
プミポン殿下の肖像画が飾られていた。

それにしても空が青い。
雨期に入ると結構水浸しになるそうです。

応接室に通されお茶の接待を受ける。
お茶とお菓子が美味しかった(完食)
会社概要をプロジェクターを使って説明を受け
 

「VIP」マークの入ったキャップをかぶりいよいよ工場見学
 

床は大理石張り贅沢です。「鋳物工場=床が汚い」の
感を払拭したいと社長が大理石張りにしたそうです。
こちらでは大理石が意外と安いそうです。
きれいな工場内部です。
 
Hideki君が説明しながら案内してくれます。
 
工場内で働く工員さんは80%が女性。
たくさん働いています。24時間操業との事で
         交代で昼食をとりに行く行員さんたち↓
 
見学終わって記念撮影。

2時間余の会社訪問終了。今回の会社訪問では
仕事の邪魔になってはとお義兄さん夫婦が夜間
こっそり訪問する予定でしたが社長さんから
「しっかり工場案内してあげてください」と
許可をいただいたそうで、ゆっくり説明を
受けながら工場内を見学できました。
 
息子が無事で働く姿が見られてお義姉さん一安心ですね。

これから昼食後ピマーイの遺跡を見に行きます。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする