お隣の大ちゃん今日は鹿野山セカンドスクールに出かけました。朝8時過ぎ
大きなリュックサックを背負って「行ってくるよ~」と挨拶に来た。
小学4年生から始まる鹿野山セカンドスクールは子供達の楽しみの行事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/a5311c16d1b1ef39d4f46a00357749b0.jpg)
毎晩百人一首の練習に来る大ちゃん、昨晩「明日から2泊3日で鹿野山
行くからしばらく百人一首はお休み」と言って頑張って百首取りました。
「鹿野山で寝るときに着るパジャマは持ったの?」と聞いたら「うん、持ったよ。
これ(甚平)の色違い持っていく」と大ちゃん。「へぇ~、甚平持っていくの?
皆からおかしいといわれない?」と聞いたら「4年生の時に『オヤジくさい』って
いわれたけど気にしない、今は誰も何も言わないよ」と大ちゃん。寝巻きに甚平は
楽なようです。「お天気がよければいいね」といったら「4年生の時は天の川
観られたけど雨も降った。5年生は雪だった。でも面白かった」と大ちゃん。
最後の鹿野山は晴れてまあまあの天気でしたが午後からこんな状況になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/9a46a1632812a97b9d23252d90c75317.jpg)
ピカピカゴロゴロ空が暗くなり、雨が降り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/fc11b6435af02c4fdc38ed77f0de0d14.jpg)
遠くに見えていたメッセのビル群が見えなくなる
ほどの土砂降りの雨になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/2cc1698297f2a44734adfaeb6e929118.jpg)
30分ほどで止んだ雨。鹿野山で降られなければいいのですが。
セカンドスクール大勢で宿泊するのが楽しいのですね。
大きなリュックサックを背負って「行ってくるよ~」と挨拶に来た。
小学4年生から始まる鹿野山セカンドスクールは子供達の楽しみの行事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/a5311c16d1b1ef39d4f46a00357749b0.jpg)
毎晩百人一首の練習に来る大ちゃん、昨晩「明日から2泊3日で鹿野山
行くからしばらく百人一首はお休み」と言って頑張って百首取りました。
「鹿野山で寝るときに着るパジャマは持ったの?」と聞いたら「うん、持ったよ。
これ(甚平)の色違い持っていく」と大ちゃん。「へぇ~、甚平持っていくの?
皆からおかしいといわれない?」と聞いたら「4年生の時に『オヤジくさい』って
いわれたけど気にしない、今は誰も何も言わないよ」と大ちゃん。寝巻きに甚平は
楽なようです。「お天気がよければいいね」といったら「4年生の時は天の川
観られたけど雨も降った。5年生は雪だった。でも面白かった」と大ちゃん。
最後の鹿野山は晴れてまあまあの天気でしたが午後からこんな状況になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/9a46a1632812a97b9d23252d90c75317.jpg)
ピカピカゴロゴロ空が暗くなり、雨が降り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/fc11b6435af02c4fdc38ed77f0de0d14.jpg)
遠くに見えていたメッセのビル群が見えなくなる
ほどの土砂降りの雨になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/2cc1698297f2a44734adfaeb6e929118.jpg)
30分ほどで止んだ雨。鹿野山で降られなければいいのですが。
セカンドスクール大勢で宿泊するのが楽しいのですね。