庭に水を撒いていて見つけたもの「カナヘビ」(ニホンカナヘビ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/b6c008da799139c77c0bcffe01335f90.jpg)
このところ暖かくなってきてカナヘビ、トカゲ、ヤモリを我家の猫共が時々捕まえて
きて室内に獲物をポロリと放り出す。父ちゃんは爬虫類は「ダメ」なのでそれを
捕まえて放すのが私の役目。先日は希少なトカゲの子供を捕まえてきたので草むらに放した。
カナヘビよくよく見るとなかなかカワイイのです。葉っぱに溜まった水をペロペロと
なめていました。尻尾の自切がないのでまだ猫に捕まっていないカナヘビです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/45d93625b7da8458a5d1f749e93b26f0.jpg)
カナヘビ、トカゲといえば以前こんな事もあった。
ヤモリを見るとタイで見た「トッケイヤモリ」(鳴きヤモリ)を思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/b6c008da799139c77c0bcffe01335f90.jpg)
このところ暖かくなってきてカナヘビ、トカゲ、ヤモリを我家の猫共が時々捕まえて
きて室内に獲物をポロリと放り出す。父ちゃんは爬虫類は「ダメ」なのでそれを
捕まえて放すのが私の役目。先日は希少なトカゲの子供を捕まえてきたので草むらに放した。
カナヘビよくよく見るとなかなかカワイイのです。葉っぱに溜まった水をペロペロと
なめていました。尻尾の自切がないのでまだ猫に捕まっていないカナヘビです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/45d93625b7da8458a5d1f749e93b26f0.jpg)
カナヘビ、トカゲといえば以前こんな事もあった。
ヤモリを見るとタイで見た「トッケイヤモリ」(鳴きヤモリ)を思い出します。