今日はブログに絡んで、色々とややこしい一時を過した。
畑のコースを歩いて、春の草花でもブログにUPしようと開きかけたところに、玄関から相方の声が。
買い物から帰って、ドアを開けた第一声が「サクランボが咲いたよ~!」だった。
慌てて、カメラを手に庭に出た。
(サクランボの花)
もう2~3輪以上も開花しているので、厳かに我が家におけるサクランボの開花を宣言した。
(ブルーベリーの蕾)
直ぐ隣のブルーベリーも蕾が膨らみ始めている。
こうなると、畑コースの草花は一応保留という形で、庭のサクランボに切り替えた。
で、その作業中に、電話が来た。
聞けば長男が乗ってこちらに向かっていたバスが、ICを出て一般道路への接続道路で停止中で動かないという。
何でも、バスより5台ほど前の車に不具合が発生し、動かないため後続の車も駐まったままだという話。
取りあえず、インター付近のバス停まで迎えに行くことにした。
(出口で数珠つなぎになった車の列)
バス停まではあと200mもない地点で、高速バスもお手上げ状態。
待っても仕方がないので、この地点で降ろして貰う交渉をしたらしく、長男ほか数人の乗客が下車してきた。
帰りの車の中で聞いたところでは、先頭の車がバッテリー上がりでエンコした挙げ句、停止時自動パーキングが働いて押しても動かない状態だという。
JAFだ、ディーラーだと騒いだ挙げ句、ブースターケーブルを持っている車がいて、チャージしよう等とおおわらわ。
何だかんだで、家に帰り着いたら作業中のPCは節電モードに移行して、再投入したらネット接続が出来ない。
またまた、コンセントを抜いて再起動して作業をしていたら、長男がどれどれ等と言いながらやってくる。
取りあえず今日のブログをUPし終えた後でトラブル対処に当たって貰うことにして、しばし待て・・と。
そう言うことで、慌ただしい開花宣言になったが、この後ネット接続の問題が解決すれば、こっちも目出度しめでたし・・・のはず。
よって、本日これまで・・。
「一句詠む暇もないまま再起動」・・・しろ猫