カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

夜桜ナナちゃん

2022-03-31 15:25:41 | 日常あれこれ

 午前中、散髪が終わって外に出たら雨が降っていた。

 駐車していた車を見ると、まるで花柄模様の特別仕様車のよう。

 多分、雨の前に突風が吹いて、桜の花びらをドッと散らした後で、ご丁寧に雨でコーティング。

 ホースの水にも抵抗するくらいビッチリへばりついていた。

 午後からは雨も上がったので、図書館に本を借りに行ってそのまま付近を歩いた。

 

 (花吹雪のあと)

 今年は、雪が少なくこの程度にも積もることがなかった当地である。

 なんだか雪が懐かしくなった。

 

 (飛び石の花びら)

 飛び石も、ご丁寧にそれぞれ花びらで薄化粧。

 

 (花筏)

 筏も隊列を組んでどんどん流れて行く。

 花筏と言えば、謡曲の「隅田川」が直ぐ思い浮かぶ。

 花筏を掬う狂女の物語で、亡くなった子供とのやりとりが泣かせる。

 謡曲の中では私が一番好きな曲である。

 コロナのため、皆さんとの謡曲の練習は2月から中止している。

 みなさん高齢だし、基礎疾患のある方もいるので用心第一。

 コロナがなかったら、今頃ナナちゃん共々夜桜の下で一杯やっていたかも・・。

 

 (夜桜ナナちゃん)

 夜桜と言えば、すぐ夜桜お七を思い出す。

 つい先日までは、黒っぽい生地に桜の花をあしらった帯を締めていたのだが、いつの間にか着替えてしまった。

 仕方がないので、今夜は「夜桜お七」でも歌いながら一杯やるかな。

 明日はエイプリルフールだし・・。

 「花筏乗って行きなよアメンボウ」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする