私が生きているこの世界は何次元なのか?
三次元?...そう言われているらしいです。
線の世界が一次元で、面の世界は二次元で、この世界は立体をなしているらしいです。
しかし、現実に私はただの一度もそのように感じたことも、考えたこともありません。
そう感じない、思えないのです。(私だけか?)
見てる世界はなるほど立体的に見えます。しかし目をつぶればどう感じるでしょうか?...
ま、これは次元というものを理解する上で考え出されたものなのですね。そういうことらしいことと実際に感じることは別だ、ということなのでしょう?
何が何次元、どっから次元の段階が変わるのかはともかく、多次元構造というものがあることは一応分かります。
段々分化してゆくという考え方。そして、どうも多元化してゆくほど、高い(何が?)段階になってゆくように考えられているようなのです。高次元だとかね。
私には、これがどうも分からないのです。そう感じさせるものの一つとして、多元化する一方で、絶対に分化することの無い、一元というものがあるのではないか?、という感じ方があります。
この一元というのは、一次元、二次元と数えられるものでない、不変、普遍なる一元的なものです。
つまり何次元あっても、この一なるものと切り離されることは無いのです。あらゆる多次元世界に常に一元世界が隠れているのです。すべての次元を包括しているとも、それが貫いているとも言えるでしょう。
そうでなければ、“帰一“とか“合一“、“統一“、といったものは出て来るはずが無いのです。この根源的な一を欠いたら、調和というものはあり得ないでしょう。
そういう世界が何故高い次元などと言えるでしょうか?
私がここに生きている世界が何次元で、それが高いのか低いのかは知りません。
ここから離れて、それを霊界と言おうと、神界と言おうと高きに至ることは無いでしょう!
行ったことの無いの世界のことなど知りません。私は一元と切り離されない現界しか知らないのです。ここから離れたらそれは観念に浮くだけでしょう!
この現実世界は、三次元なのかもしれませんが、ある意味で一元世界とも言えるし、一元と多次元の二相があるという意味で(誰しもが感じてるであろう)、二元世界とも言えるでしょう。
つまりは感じ方は様々なんです。何で三次元だ、などと決めつけられなきゃならないのか?
一つ言えることは、このように根源的一なるものを欠いたらその世界は立ち行かなくということであり、今のこの現実世界の有り様は、その根源的な一なるものに意識が向けられていないということです。
この一元の世界は、断じて線だけの一次元世界である訳が無いのです。
一というのは、数字の始まりであり、最小なのかもしれませんが、すべての数字は一に還元されるものでもあるのですよ!
どうも、足し算とかけ算とが混同されているようなのです。
それだけ、この根源的一なるものは蔑ろにされているということなのでしょう。
だから、我々は、今日、このどうしようもない現実世界を目の前にしているのでしょう!...
三次元?...そう言われているらしいです。
線の世界が一次元で、面の世界は二次元で、この世界は立体をなしているらしいです。
しかし、現実に私はただの一度もそのように感じたことも、考えたこともありません。
そう感じない、思えないのです。(私だけか?)
見てる世界はなるほど立体的に見えます。しかし目をつぶればどう感じるでしょうか?...
ま、これは次元というものを理解する上で考え出されたものなのですね。そういうことらしいことと実際に感じることは別だ、ということなのでしょう?
何が何次元、どっから次元の段階が変わるのかはともかく、多次元構造というものがあることは一応分かります。
段々分化してゆくという考え方。そして、どうも多元化してゆくほど、高い(何が?)段階になってゆくように考えられているようなのです。高次元だとかね。
私には、これがどうも分からないのです。そう感じさせるものの一つとして、多元化する一方で、絶対に分化することの無い、一元というものがあるのではないか?、という感じ方があります。
この一元というのは、一次元、二次元と数えられるものでない、不変、普遍なる一元的なものです。
つまり何次元あっても、この一なるものと切り離されることは無いのです。あらゆる多次元世界に常に一元世界が隠れているのです。すべての次元を包括しているとも、それが貫いているとも言えるでしょう。
そうでなければ、“帰一“とか“合一“、“統一“、といったものは出て来るはずが無いのです。この根源的な一を欠いたら、調和というものはあり得ないでしょう。
そういう世界が何故高い次元などと言えるでしょうか?
私がここに生きている世界が何次元で、それが高いのか低いのかは知りません。
ここから離れて、それを霊界と言おうと、神界と言おうと高きに至ることは無いでしょう!
行ったことの無いの世界のことなど知りません。私は一元と切り離されない現界しか知らないのです。ここから離れたらそれは観念に浮くだけでしょう!
この現実世界は、三次元なのかもしれませんが、ある意味で一元世界とも言えるし、一元と多次元の二相があるという意味で(誰しもが感じてるであろう)、二元世界とも言えるでしょう。
つまりは感じ方は様々なんです。何で三次元だ、などと決めつけられなきゃならないのか?
一つ言えることは、このように根源的一なるものを欠いたらその世界は立ち行かなくということであり、今のこの現実世界の有り様は、その根源的な一なるものに意識が向けられていないということです。
この一元の世界は、断じて線だけの一次元世界である訳が無いのです。
一というのは、数字の始まりであり、最小なのかもしれませんが、すべての数字は一に還元されるものでもあるのですよ!
どうも、足し算とかけ算とが混同されているようなのです。
それだけ、この根源的一なるものは蔑ろにされているということなのでしょう。
だから、我々は、今日、このどうしようもない現実世界を目の前にしているのでしょう!...