人生の裏側

人生は思われた通りでは無い。
人生の裏側の扉が開かれた時、貴方の知らない自分、世界が見えてくる・・・

天と地が結ばれたi

2021-08-21 13:19:11 | 日本的霊性
「えびすさま あらわれいでてめにみせて ときのきたるをあかしたいかな
れいとうの まことのいのちうけひなせ みちをあゆめるこのはなのみち
このはなは てんちのなかをとりもちて このよのしんのみはしらをたつ
このはなも みのりのときとはいりたり てんちをむすぶみはしらのもと
(昭和54年1月.要之神示)
奇稲田の 姫の働き要神 天地を結ぶ要なりける
北辰の気を受けて立つ来日山 巽に向けて天日鉾千早振り 十二方に光の扇打ち開き 岩裂根裂底津磐根の神ぞ、魂振り起こすなり(昭和54年3月.要之神示)」

福の島恵比須大国打ち出の小槌鳴り出て
此花の梅香に誘われ大淀渡る千鳥橋
姫島の天日鉾の御宝明かすあかる姫
須佐鳴の神剣太刀て岩根の幕開かれん
天地の結び要なる奇稲田姫の御顕れかな

天の時、地の機、人の恩、親の恩...そしてみ魂親の恩...
あの時、あそこに居なければ、ああいうことは起こらなかったかもしれない
いや、いつどこに居ても起きていたかもしれない
たとへ、人生につらいこと、無駄と思えるようなことがあっても、そこに見えない網目のように何かが仕組まれているのかもしれない
人の世は、縁が結ぶことなしに何一つ実ることはない
見たまま、思われたままの人生だけでは、その隠された仕組みのことはわからない
思うこと、為すことだけが人生なのではない
たとへ、日蝕のように、日の光が黒雲に覆われて遮られるようなことがあっても、"もはやこれまで"と諦めてしまうようなことがあっても...
その暗闇の中に閃光一閃、見えない雷の如き光が大地を貫き、そこからそれまで全く知られていなかった、人生の秘密が開示されることもあるかもしれない...

火の雨、霊の雨...
火の柱、霊の柱...
天と地が結ばれたi
本と末が結ばれたi
み魂親が顕れたi











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの本義

2021-04-12 12:16:52 | 日本的霊性
このコロナ禍により、昨年から各地の神社で例年のお祭りが中止を余儀なくされる事態が続いています。
まあ、私は元来、人がうじゃうじゃ集まるところは好きじゃないので、どっちでもよさそうなのですが、あの"ピーヒャラ、ピーヒャラ"、お囃子の音が聴かれないとなると、一抹の寂しさを覚えます。
ところでこのお祭りですが、"ワッショイ、ワッショイ"だけがそうでないのは言うまでもありません。
ちゃんとした儀礼というものがあって、あれはあくまでその余興なのです。
私は、何度か参加したことがありますが、それは勿論普通の神社でやっている"表側"の儀礼であって、所謂"神業"と言われるような、時に日常を超えたような事象も起きる、"裏側"の儀礼のことではないですよ(これにも何度か参加しました)。
ああいうのは、他の宗教と違って特定の教義に則る訳でないので、気安さというか、通常の宗教信者の意識には見られない解放感があります。
数年前の5月、浦和の氷川女体神社の祭礼に参加した時などは、特に何とも言えない和やかな雰囲気に包まれ、さらに初夏の風が実に心地良く、私の内奥にまで染み渡ってゆくようでした。
それらに誘発されたのか、いつの間にか意識が目に見えない方に向けられて...あの"じんじん"とした感覚が心身に伝わってきたのでした。
こうなると表側も裏側も、顕斎(普通の形のある儀礼)も幽斎(形の無い、見えないものとの関わりを伴った、儀礼を超えたもの)も区別がつかなくなりそうです。
そして、この表向きの集まりには、見えない共同性のようなものが内包されているようにも感じられました。
共同性、共同体的な意識というのは、単なる人間の集合体のことではありません。自己は自己でありつつ、その共同体と一如となっているような有り様のものです。
これが我が国では、古来より氏族共同体として伝わってきたものなのです。それは血縁だけに留まらない、見えないルーツである霊縁をも内包したものです。
いや、そもそもは"み霊による一致"、というものが無ければ、自己と他己、共同体との調和など生まれ得ようはずが無いのではないか?
血縁、霊縁からなる祖先伝来の神を斎祭り、そのみ霊を受けて同胞意識(これは狭義の氏族の概念を超えて、無限定に開かれてあることが暗示されている)を持って集まる、というところに祭礼の本義があるのではないか?
ここには横の同胞的つながりと、縦の歴史的、超歴史的つながりが合わさったものが隠れている...
と、いう風に書いていくと抽象的で、時代がかってきそうですが、現実には隣で何やら雑談しているオッサンは、何処の誰だか分からないのです。
ただ、そういうものを感じてしまうものが私の内には流れている、これがこの国に生まれた縁というものなのか、ということをその時に呼び覚まされた、ということなのです。
もっとも、いつもそうなるとは限らない訳で、それはみ霊の風向き次第ということなのでしょう。
すっかり春めいてきて、風が心地良くコロナのことなど忘れちゃいそうなんですけどね...。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お上が見そなわす国

2020-06-15 10:13:14 | 日本的霊性
アメリカでは今、大規模の暴動が起きてますが、何とシアトルの辺りでは自治区が出来るとかi...もっと小さい国だったらクーデターでも起きかねない勢いです。
コロナ自粛期間中、小さな暴動騒ぎも聞かれなかった日本では一寸考えられません。
この国でクーデター、革命でも起きたら日本が日本でなくなってしまうことでしょう。
江戸から明治に変わったことは、歴史的に大きな政変でしたが、それは同じ日本の中のこと...これは言うまでもなくこの国には皇統というものが存在しているからこそなのです。
つまり、日本は"お上"が見そなわす国なのですi
天皇が統治してる訳じゃないのに、国民の意識には何となく刷り込まれているのでしょう。何か途方もないものに見られているんじゃないかと...
現政権でも、なんだかんだ言われてても、現実には独裁政治などおかしなことは実現しないのです。
ただ、不思議なのは本当の意味での主権というものが、どこにあるのかよく分からないことです。国民だとか言ったって、実態はどうなのか、そんなもん掴みどころなどありません。
あれは、大日本帝国みたいなことにならないように、ボカしてそういうことにしたのでしょう。
そう、日本の歴史の中で、その"国ぶり"が大きく歪められたのは、政府が天皇を神格化し、政治利用したその時期だったのです。
それについて戦後間もなく、一部からは"現人神"のように目されていた、出口王仁三郎師は「本当の存在を忘れ、自分らに都合のよい神社を偶像化して、国民に無理に崇拝させたことが日本を誤らせた...」とボカして発言し、自らは「余はただの人間である。神様呼ばわりは迷惑である...」と言って、天皇に先立ちさっさと人間宣言をしていたのでした。
支配欲に駆られた人間が神になろうとしたことは、我が国でも外国でも多く見られましたが、歴代の天皇は、真の見えざる主体、見えざるお上がしろしめし、見そなわす、ということを自覚されていたのでしょう。
このことは、実は人間一人一人の内なる有り様のことを示されているのではないか?
この意味で天皇は正しく国民の象徴なのかもしれません。
象徴というのは、飾られ置かれているだけとは限りません。それが象徴している実相あっての象徴なのです。
天皇は政治には介入しないことになっていますが、(本当はそれが本来の役割かと思うのですが)これからは緊急時にはお上も"モノを言う"こともあるかもしれません。
それは御自らか、(何か言いそうな)親王様か、あるいは、何かの総意みたいなものを通してか?
いや、言葉を通してのものとも限らないでしょう。
形なきもの、沈黙ほどモノを言うことはないかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種の神器

2019-05-01 11:21:06 | 日本的霊性
めでたく新天皇の誕生と相成りました。
その皇位継承の儀で、三種の神器なる象徴物を受け継がれる訳ですが、これは王冠ではなく授与されるとは言わないのですね。
力で取ったり、奪ったりすることで受け継がれるものでは決してないということです。
その象徴を通じて、単なる王権とは違う、本当に一統に連ねられているものが伝わってくるようです。
三種の神器ーヤサカニの勾玉、ヤタの鏡、草薙の剣
象徴(表徴)とは、そこにその表している元があるということ、見えない、表すことの出来ないものがあるということですね。
それは、見えないものの形象なのです。
誰も実物は見たことが無い、というのは当然のことで、もし、見える形あるものとしてそこにあるのでしたら、それ自体がレプリカであるはずです。
しかし、おそれ多くも私にはそれが何を表しているかが、少なくとも垣間見えるものが、もうたちどころに心象に映ってきます。じん、じんと...
だけど、誤解しないで頂きたいのですが、あくまで私の心象に映っているまでのものであって、これが誰もが頷ける正しい解釈という訳ではないのです。
あまり、詳しくは書かないですが、これは神的なものが降りて来たら、どうしたってそういうものが心象に刻まれてしまうものなのですってi

即ちークシビなる鏡のように、すべてを照らし出す光...
そこに映し出されるクシビなる我が魂...
そこから闇を払うが如く発せられる沈黙の声、ロゴス、啓示、クシビなる言霊...
ああ、もう気が遠くなりそう...
そしてこの秘儀参入を通しておそれ多くも、神的なものと連なっている自己、神の子たることに覚まされてくるではないかi
人は神の子、神の宮...
このことを象徴(表徴)されて居る存在は、器物にあらず、私の現前に生きて在らせられているではないかi

日本は象徴が生きている国柄なのです。"国民の象徴"
一人一人が神と一体であることを象徴されて居られるのです。
象徴(表徴)とは又、見えないもの、隠されたもの、裏側にあるものが、表に、実見されるであろうことを、それ自体象徴しているのではあるまいか?
平成から令和へと、段々我々のただ中へと歩み寄ってこられるのでしょうか?
その内実されたものは、よりありやかに我々のまなかに御顕れつつあるのを覚えざるを得ません。

(これはあくまで私の主観にすぎません。誰もが頷けるものなのか、どうかはあなた次第です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和

2019-04-01 17:20:06 | 日本的霊性
新元号は「令和」。
平成の時は、寝ぼけた状態で改元のニュースを聞いたものでしたが、今度はその発表の模様を固唾を飲んで見入ってしまいました。
で、いよいよその瞬間...思わず心臓が止まるかと思いました。
「新しい元号は、"れい"...」なぬっi
私の予想は、「黎明(れいめい)」だったからです。コテン...日本の古典「万葉集」からの引用とのこと。
でも、すぐ別の意味で鳥肌が立ってしまいました。
これは、実にすばらしいじゃないかi
この「和」の文字は、私などでもその年号に馴染みのある「昭和」とダブるので、避けられるだろうと思っていました。
しかし、日本の民はヤッパリ和を重んじ、平和であって欲しいという思いがそこに表されているのではないでしょうか?
そして、漢籍からでなく、初めて我が国の典籍から選ばれたのです。
これは、他の国、情勢になびくのでなく、和をもって尊しとする古来より伝えられている、日本国としての在り方を示そう、という意図も感じられます。
それにしても、ここに「令」の文字が選ばれようとは...
総理の説明は実にヤンワリとしたものでしたが...
これまで、こんな強い、律するような響きの言葉が使われたことなどあったでしょうか?
和やかなばかりではない、それは言い付け、ミコトノリなのであるi
私など襟首を正すどころか、首が何だか引きつってきて、全身が震えてきそうです。
しかし、国のトップがこういう姿勢を表したら、歪み、摩擦も起きかねないでしょう。
一体何ものが令するのだろうか?
それは見えざる、大いなる意志か?
この国には形の上ですが、それを表すものが伝承されているのです。
新しい時代は、"見えざる令"によって開かれることが思起されずにおれません。
平和世界を成就すべく...それは見えざるものと見えるもの、神的なものと人なるものとの協調によって成されるでしょう。
ミコトノリというのは、上からの一方的な通達であろうハズがありません。上も下も相和し、一致されるものでしょう。
こういうことを言うと、又ぞろ"そわ軍国主義の復活かi"と騒ぎ立てる族も現れるかもしれません。
天皇、日本国の純粋な在り方から、片寄った思想感情が切り離されることが、世界平和の第一歩となるのではないでしょうか?
同時に国の象徴も隠れた、その本来の在り方が表に現れて、物を言い始めてくる...それは一人一人の民意と連繋したものとなる...
どういう理由でこの言葉が選ばれたかは分かりませんが、見えざる神意がハタライているような気がしてなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする