INSIDE SORAMAME

福岡のバスのことなど・・

失われた風景(4)

2010年01月21日 |   ┣ 失われた風景
(つづき)
天神協和ビル前」バス停の道路側についている、このバス停から出るバスの「方面」を記した案内板。

同じ道路上の少し東側に位置する「天神新天町入口」(かつての天神岩田屋前)バス停は、先ごろ新型バスシェルター(バステラス)に置き換わったため、同種の案内板(正確には覚えていないが、「西新、姪浜、早良方面」的なことが書かれていたと思う)がなくなってしまった。
キャナルシティ博多前」の非電照式バス停同様、「いつかなくなるんだろうなぁ、でも、なかなかなくならないよなぁ…」といつも思っていたのだが、ついになくなってしまい、写真に収めなかったことを後悔している(キャナルシティ博多前の画像はちょんびんさんからいただきました。ありがとうございます!)。

「協和ビル前」のこの案内板のほうは、まだ現存しているので、先日取り上げたこれと同様「失われた風景」という訳ではないのだが、バステラス化も時間の問題っぽそうであり、「失われそうな風景」ということで、取り上げてみた次第。

「新天町入口」のものも「協和ビル前」のものも、おそらく30年以上にわたって「現役」だ(だった)と思われ、残されたこの「協和ビル前」の案内板にも、天寿を全うしてほしいものである。

なお、これより下は、ものすごくどうでもよいことなので、読み飛ばしていただいて構いません…。

「天神」地区にはたくさんのバス停があり、「乗り場番号」で区別されるとともに、「天神協和ビル前」「天神新天町入口」「天神大和証券前」など、「天神」の下に様々なコトバが付くことによっても区別されている。
ただ、「天神○○」というのが、「天神」という大きなカテゴリーの中のひとつの乗り場である場合(Aとする)と、「天神」とはまた別のバス停の場合(Bとする)がある。
「天神協和ビル前」「天神新天町入口」「天神大和証券前」などはAであり、ここではその意味で、「天神(協和ビル前)」「天神(新天町入口)」「天神(大和証券前)」と表現することにする。
天神コア前」もAなのだが、「天神コア」という建物の前にあるバス停なので、意味的には「天神(天神コア前)」となり、呼び方を厳密にすれば「天神天神コア前」ということになる。
「天神バスセンター三越前」も同様に、「天神天神バスセンター三越前」ということになる。
ただし、「天神郵便局前」は、その前にある郵便局は「天神郵便局」ではなく「福岡中央郵便局」なので、意味が「天神(郵便局前)」だと考えれば、呼称が「天神郵便局前」でも一応問題はない。
この考えを援用すると、「天神三丁目」もAなので、意味は「天神(天神三丁目)」、呼び方は「天神天神三丁目」ということになるのだが、「天神(三丁目)」だと解釈すれば「天神三丁目」という呼び方でも一応矛盾はない。
一方で「天神四丁目」はBであり、「天神(四丁目)」ではなく、意味的にも呼び方的にも「天神四丁目」で正解となる。
天神北」は、もともと「天神(ショッパーズ前)」でありAであったものが、「天神の重心を南に移そう」という「策略」(?)のもと、「天神」から外れたような名前に変わったものであり、AからBに一歩足を踏み入れたような位置付けになっているのだが、運賃などの面からみると依然Aに属すると考えられるので、意味的には「天神(北)」ということになる。
天神南」と「天神一丁目」は、もともとBとAの中間に属していた(ただし、もともとは「天神」を冠していなかった)ものが、上記「策略」によりAとなったものなので、「天神(南)」「天神(一丁目)」ということになる。

だから何?という感想は十分承知の上です…。
(つづく)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« く・ふ・う(23) | トップ | エンギモノ(27) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちょんびん)
2010-01-20 23:26:42
こんにちは。
新天町入口バス停の写真も撮ってますが、
どこに行ったのか今のところ見つかりません。
写真を撮影日でしかフォルダ分けしてないので、
何をしたときついでに撮ったか思い出したらまたご提供します。
とりあえず代わりに、藤崎の看板をリンクします(笑)

私は警固神社とBCについては、「天神(警固神社・三越前)」「天神(バスセンター・三越前)」のように、実際の表示は中黒が入っていませんが、大きな「天神」範疇に含まれ、前にあるものが並列でふたつ表記されているバス停だと思ってます。
返信する
Unknown (Tokyo Chikushi)
2010-01-21 15:05:51
「天神」バス停の数ある名称について。

「天神南」と「天神一丁目」は「B」と「A」の中間だったものが、現在は「A」となった、という点。
「天神一丁目」は定かではありませんが、「天神南」については、SORAMAMEさんの示唆するとおり、元々は「渡辺通五丁目(四丁目?)」であり、「天神」の乗り場番号には入っていなかったのです。そこで、今や「天神南」となり、乗り場番号が割り振られたのかと思って、手許の「福岡都市圏西鉄バス路線図(平成20年3月)」の中の「天神のりばMAP」を見てみると、「天神南」には乗り場番号はなく、また、横の乗り場の一覧表の中にも書かれておらず、やはり以前の「渡辺通?丁目」と同じ扱いです。現在の「天神四丁目」とも同じ扱いです。
実質はどうあれ、西鉄としては「B」の扱いなのではないでしょうか。

今改めて「天神のりばMAP」を見て気づいたことは、乗り場に割り振られた番号が、30年くらい前と変わっていないということです。もっとも、以前は、「4 A,B,C」と「7 A,B,C」の間にちゃんと「5」と「6」もあり、たしかそれぞれ、「信用金庫前」と「愛眼ビル前」だったかな。また、国体道路上のバス停にも、「20」「21」「22」「23」という番号がついていたと記憶します。それらが現在の「警固神社三越前」と「天神一丁目」に相当すると思うのですが、はっきり覚えているわけではありません。
ただ、「8」番乗り場だけは昔も今も欠番です。おそらく渡辺通り上の天神ビルの向い側に乗り場を設置した場合を想定して、わざと欠番にしてあるのかな、と当時は勘ぐっていたのですが、さてどうなのでしょうか。

「天神四丁目」は、以前は「歴史資料館前」、その前は「県庁通」で、その前はバス停そのものがなかったと思います。

それにしても「天神協和ビル前」。「協和銀行」だから「協和ビル」だと思っていましたが、銀行の名称は変わっても、ビルの名称が元々「協和ビル」なのですね、きっと。
返信する
Unknown (soramame)
2010-01-24 01:43:15
ちょんびんさん、こんにちは。
写真のご提供ありがとうございます。
>私は警固神社とBCについては、「天神(警固神社・三越前)」「天神(バスセンター・三越前)」のように、実際の表示は中黒が入っていませんが、大きな「天神」範疇に含まれ、前にあるものが並列でふたつ表記されているバス停だと思ってます。
たしかに。
ということは、「天神(コア前)」という解釈もできますね。
まあ、名前を付けたほうはそんな観点は全く気にしていないのでしょうけど(笑)。

Tokyo Chikushiさん、こんにちは。
現在の「天神南」「天神一丁目」とも、かつては「渡辺通四丁目」でした。
そして、国体道路上の「渡辺通四丁目」には「警固神社前」とともに天神地区の乗り場番号が割り振られ、渡辺通上のそれには番号が割り振られていなかったと思います。
例えば能古渡船場→天神コア前は360円ですが、天神南まで乗ると400円となり、「天神」の名が付いても運賃面では依然「天神」には入れてもらえていないということになるので、厳密には「天神南」はB、「天神一丁目」はAという扱いになりますね(ここにAに含まれるバス停群が出てきます→ http://www.nishitetsu.co.jp/bus/service/100/eki100.htm )。
私の書き方が説明不足でした。
>ただ、「8」番乗り場だけは昔も今も欠番です。おそらく渡辺通り上の天神ビルの向い側に乗り場を設置した場合を想定して、わざと欠番にしてあるのかな、と当時は勘ぐっていたのですが、さてどうなのでしょうか。
8番乗り場が欠番の件、昔その理由をどこかで聞いた覚えがあるのですが、忘れてしまいました…。
返信する
んっ? (Kassy)
2010-01-25 21:40:55
こんにちは。

ええと…「天神三丁目」がAで「天神四丁目」がB、というくだりの意味がよく分かりませんでした(汗)。ブログのように「天神カテゴリー」を作ったとしたら、「天神三丁目」は天神カテゴリーのバス停なので「天神(天神三丁目)」でA。「天神四丁目」は、天神の名を冠しているものの天神カテゴリーのバス停ではないので、「天神(天神四丁目)」ではなく「天神四丁目」であるためにB。
そういった解釈なのですかね?

ちなみに「天神(郵便局前)」のくだりでふと考えたのですが、バス停前にあるのが福岡中央郵便局であるならば、「天神郵便局」という郵便局は存在するんですかね? 天神周辺ならば、それこそ「天神(○○ビル)郵便局」とかになっちゃうのでしょうか。
返信する
Unknown (soramame)
2010-01-26 17:37:52
Kassyさん、こんにちは。

過去の経緯や運賃境界などの面から「天神カテゴリー」に属すると判断されるバス停をAとして、その意味を示すための表現方法を私が勝手に「天神(●●)」と決め、「天神カテゴリー」に属さないバス停をBとし、その表現方法を「天神●●」と決めた次第です。

なので、

>「天神三丁目」は天神カテゴリーのバス停なので「天神(天神三丁目)」でA。
>「天神四丁目」は、天神の名を冠しているものの天神カテゴリーのバス停ではないので、「天神(天神四丁目)」ではなく「天神四丁目」であるためにB。

というよりは、

「天神三丁目」は天神カテゴリーのバス停(=A)なので「天神(天神三丁目)」。
「天神四丁目」は、天神の名を冠しているものの天神カテゴリーのバス停ではない(=B)ので、「天神(天神四丁目)」ではなく「天神四丁目」。

ということになります(わかりにくくてすみません…)。

>ちなみに「天神(郵便局前)」のくだりでふと考えたのですが、バス停前にあるのが福岡中央郵便局であるならば、「天神郵便局」という郵便局は存在するんですかね?

「天神郵便局」はないのですが、「福岡天神郵便局」が、「天神3-9-25(東晴天神ビル1階)」にあります。
昭和通りではなく、那の津通り沿いで、バス停でいうと「福祉センター前」(那の津口からひとつ福浜寄りの、都心向きしかないバス停)が最寄りになります。
なので、天神地区のほうは「天神(天神コア前)」のように「天神(天神郵便局前)」ではなく、「天神(郵便局前)」ということになります。
「福祉センター前」が仮に改称するとすれば、「天神(天神郵便局前)」でも「天神(郵便局前)」でもなく、「天神郵便局前」ということになりますね。
返信する

コメントを投稿

  ┣ 失われた風景」カテゴリの最新記事