(つづき)
今年春のダイヤ改正以前の「米一丸」バス停の路線図。
「東新町」の先で、「巴町経由」と「九大前経由」に分かれた後、「警察本部前」で再び合流するというルートが描かれているが、「九大前経由」のほうは現存しない。
福岡市のバス路線は、“九大前から姪浜まで「東西」を貫いているのが当たり前だ”という感覚が個人的には染みついているのだが、現在、「九大前」を出て天神方面に向かうバスは、全て天神交差点で左折してしまい、赤坂門にすら行かなくなっている。
なお、ここでいう「東西」という概念は「相対方向感覚」によるものであり、詳しくは「古賀駅南口」の記事を参照のこと。
「九大前経由」ではないほうの便は、新たに「20番」として天神より西まで(地行経由で福岡タワー南口まで)運行されている。
この区間便として、平日朝に2本だけ「大濠公園行き」という系統があるのだが、これは「20番」ではなく「1番」として運行されている。
「大濠公園行き」に「1番」と付けた人も、おそらく私と同様に、“九大前から姪浜まで「東西」を貫いているのが当たり前だ”という感覚を持つ人なのではないかな?などと考えてしまう。
(つづく)
今年春のダイヤ改正以前の「米一丸」バス停の路線図。
「東新町」の先で、「巴町経由」と「九大前経由」に分かれた後、「警察本部前」で再び合流するというルートが描かれているが、「九大前経由」のほうは現存しない。
福岡市のバス路線は、“九大前から姪浜まで「東西」を貫いているのが当たり前だ”という感覚が個人的には染みついているのだが、現在、「九大前」を出て天神方面に向かうバスは、全て天神交差点で左折してしまい、赤坂門にすら行かなくなっている。
なお、ここでいう「東西」という概念は「相対方向感覚」によるものであり、詳しくは「古賀駅南口」の記事を参照のこと。
「九大前経由」ではないほうの便は、新たに「20番」として天神より西まで(地行経由で福岡タワー南口まで)運行されている。
この区間便として、平日朝に2本だけ「大濠公園行き」という系統があるのだが、これは「20番」ではなく「1番」として運行されている。
「大濠公園行き」に「1番」と付けた人も、おそらく私と同様に、“九大前から姪浜まで「東西」を貫いているのが当たり前だ”という感覚を持つ人なのではないかな?などと考えてしまう。
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます