書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

倫理上の問題。

2011年11月16日 23時08分47秒 | 日記
千葉のバスジャック事件で警察が新聞記者から記者腕章を借りたことがニュースで取り上げられていた。

腕章を貸した新聞社によると、「人命を優先するためとはいえ、倫理上問題があった。」だとか言っている。

人命を優先しない倫理って何だろう。

現場の判断をむやみに問題扱いするのも問題だと思う。事実を報道することは大切だけど、問題なのかどうかは別だと思う。

それともNHKで取り上げられたもんだから、脊髄反射で謝っちゃったのかも。「面倒臭いから、とりあえず謝っとけ。」的な処理の仕方を報道機関がすべきでもないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経路検索。

2011年11月16日 19時58分46秒 | 日記
「なんちゃって☆めも」っていうサイトにGoogleMapの経路検索を作れるページがある。

出発地点と目的地をクリックして、URLをコピペすると経路地図へのリンク先URLが作れる。

おいらも作ってみた。こちら

ただ、こちらのサイトだと画面をクリックするたび目的地と出発地点が変わってしまうので、自分のサイトに貼付けるにはちょっと使いずらい感じ。

他にも自分のホームページとかに貼付けて使うコードサンプルとかもあるので面白いです。自分でホームページ作って数値を書き換えれば地図を操作しても目的地と出発地点は変わらないです。

「なんちゃって」さんのサンプルはScript部分だけしか掲載されていないので、HTMLファイルのbodyタグの中にコピペすれば動きました。

あきみちさんのスタイルシート記述をheadタグにコピペしてもいいかも。
◇追加:あきみちさんのページにもDirectionsService()関連の記事があったんだけど、いきなりAlertが出てMapが動いていなかった。
NOT_FOUNDってどういうことだろう、コードの中にはそういうAlert部分はないんだけど。

おいらのホームページのはラウザの履歴に「ニサス」とかって名前で表示される。なんでだろう、変なの。何かが文字化けしているんだろうな。ネットって動作がわからないわー。

ただ、GoogleMapの自動経路検索って機械的に本当に最短コースを表示するので、必ずしも迷いにくくてわかりやすい経路とは限りません。経路によっては曲がる道とかを予めStreetViewで確認しておくなどの「仕込み」をしてからお出かけすると良いかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオラマ効果ソフトウェア配布。

2011年11月16日 13時18分26秒 | 写真
 自作ジオラマ効果ソフトウェアの配布をしようと思います。

 ただ、windows95アプリケーションなので今のマシン上で動くかどうかは全くわかりません。その上掲載しているヤフージオシティーズでは拡張子*.exeのファイルを直接アップロードできない仕様なので、無理矢理拡張子*.jpgにして載せています。

 そのため単にクリックしても何にも表示されることはありません。ダウンロードをするためには右クリックでダウンロードを選択、ダウンロードしたファイルの拡張子を*.jpgから*.exeに書き換えてから実行すればいいらしいです。

 「らしい。」というのは、私は2011年の2月からネットを始めたために詳しい方法が全くわからないため、ネットで調べた無理矢理な方法を採っています。現在ネットに接続可能なマシンはAndroidPCしかなく、自分のマシンでダウンロードすることができないため、確認ができません。

 ネットに詳しい方で、ダウンロード実行を試行した方がいらしたらコメントして頂けると有り難いです。

ヤフー ジオシティーズ

 ソフトウェアの開発環境も古いため、読み込めるファイル形式もフルカラー24bit BMP 形式に限られます。一般的なJPEGファイルをどうすればBMPファイルに変換できるのかはわからないですが、恐らく付属の画像編集ソフトやPhotoshopElementとかで変換は可能だと思うので、手持ちの画像をBMP形式に変換してから読み込み実行してください。

 実行ファイルは拡張子の書き換えで実行可能になるはずなのですが、画像の方は拡張子を書き換えただけでは読み込めるようにはならないのでご注意。

 起動時点でカラーノイズ画像を表示しているはずなので、ファイルを読み込まなくても実行ボタンを押せば動作は確認できると思います。

 他に何か説明することあったかな。わからないことがあればコメント下さい。

 あ、あくまでWindows95アプリなのでMacやその他Androidでは使えません。

 とりあえず、そんなところかな。

 ◇追記:「ジオラマ効果。」とかのワードで検索すると、おいらの書いたソネットブログの記事が二位くらいにランクされるんだけど、実際のアクセス数は年間360PV程度でした。

 うすーいトピックなのね。でもその割にはライカのデジカメに搭載されてみたり、世の中よくわからないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする