東北地方の脳卒中診療の中心的な役割を担う広南病院のスタッフの先生から、以下のような連絡がありました。
「余震は減ってきましたが、正常機能している病院は非常に少なく、燃料不足、輸送手段・路の途絶により状況は悪化の一途です。
幸い当院はCTが動き、入院患者さんに粗食ながら毎食提供できていますが近隣の病院ではカンパンのみが入院食というところもあるようです。今日は外は雪だというのに、重油不足のため院内の暖房はストップしており、入院患者さんにもつらい生活を強いています。患者さんの食糧調達がやっとでスタッフは自身の生活は自身で守るしかありませんが、半日近くお店に並ばなくては食糧調達できない現状では、職員は出かけることもできず、苦しい状況が続いています。
幸い、薬剤は他センター様からの御紹介で日頃取引のない業者さんからある程度入手できるようになったようですが、スタッフが倒れてしまっては病院も倒れてしまうので、なんとかならないかと各方面に問い合わせていますが、打開策は見いだせません。
このような状況をtwitterやface bookで当科が少しずつ発信していますが、この当科のツイートを先生のブログでご紹介いただくことはできませんでしょうか。」
以下が当科のtwitterになります。
http://twitter.com/#!/StrokeNeurol
Face bookは
http://p.tl/SQtc
本日は中部地区もみぞれが降るほどですので、暖房のない状態での被災地の寒さは相当なものと想像します。医師や看護師が食事もなく診療に励んでいることに驚きました。
被災地にはおそらくもっと深刻な病院もあるものと思われますが、まずは連絡の入った広南病院からのメールを掲載しました。
援助可能な方がおられましたら、なにとぞ宜しくお願い致します。
「余震は減ってきましたが、正常機能している病院は非常に少なく、燃料不足、輸送手段・路の途絶により状況は悪化の一途です。
幸い当院はCTが動き、入院患者さんに粗食ながら毎食提供できていますが近隣の病院ではカンパンのみが入院食というところもあるようです。今日は外は雪だというのに、重油不足のため院内の暖房はストップしており、入院患者さんにもつらい生活を強いています。患者さんの食糧調達がやっとでスタッフは自身の生活は自身で守るしかありませんが、半日近くお店に並ばなくては食糧調達できない現状では、職員は出かけることもできず、苦しい状況が続いています。
幸い、薬剤は他センター様からの御紹介で日頃取引のない業者さんからある程度入手できるようになったようですが、スタッフが倒れてしまっては病院も倒れてしまうので、なんとかならないかと各方面に問い合わせていますが、打開策は見いだせません。
このような状況をtwitterやface bookで当科が少しずつ発信していますが、この当科のツイートを先生のブログでご紹介いただくことはできませんでしょうか。」
以下が当科のtwitterになります。
http://twitter.com/#!/StrokeNeurol
Face bookは
http://p.tl/SQtc
本日は中部地区もみぞれが降るほどですので、暖房のない状態での被災地の寒さは相当なものと想像します。医師や看護師が食事もなく診療に励んでいることに驚きました。
被災地にはおそらくもっと深刻な病院もあるものと思われますが、まずは連絡の入った広南病院からのメールを掲載しました。
援助可能な方がおられましたら、なにとぞ宜しくお願い致します。