脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

モバイルストロークユニット

2015年02月28日 | 脳卒中
先日のISCに展示されていたMobile Stroke Unitです。
簡単に言えば、CT搭載の救急車!
到着してすぐに現場でCTが撮影できるのです。
これにどんな利点があるかというと、
1)現場で脳梗塞なのか、脳出血なのかが診断できる
2)脳梗塞の範囲が狭ければ、t-PAを開始することが出来る
ということなのです。
脳の血栓を溶かすt-PAは早い時間に投与し始めた方が良いことが知られています。
現場で採血データのうち、t-PA静注療法に必要なものだけを測定する機械があれば、発症現場で治療を開始できるのです。
こういったシステムが日本にも導入されるといいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする