今回の脳卒中学会の2日目に、イブニングセミナーがありました。
テーマは「手強い脳動脈瘤に対する治療選択-クリップかコイルか複合か?」です。
症例を提示し、会場の参加者の先生達とコメンテーターとともに治療法を考えるという企画です。
メディカ出版さんのこの企画は、大変面白いものでした。
脳動脈瘤の治療として現在、開頭手術と血管内手術がありますが、その選択に迷うケースがあります。
あるいはどちらであっても難しいケースもあります。
今回はそういう症例が呈示されディスカッションを行いました。
まずは症例呈示、次に会場の人たちの投票が行われます。そしてコメンテーターが意見を述べた後、再度会場の投票が行われます。これらが終わった後、実際に行われた治療が示されるのです。
どの症例も難しいケースばかりで、「うーん」と考えさせられました。
会場には主にクリッピングを多く行っているドクターが多かったようですが、私も会場の皆さんの意見がとても参考になりました。
このような企画のコメンテーターに選んで頂いて本当に光栄でした。
しかも「クリップとコイルの両方に精通している専門家として」というご紹介に嬉しくなってしまいました(^^)
テーマは「手強い脳動脈瘤に対する治療選択-クリップかコイルか複合か?」です。
症例を提示し、会場の参加者の先生達とコメンテーターとともに治療法を考えるという企画です。
メディカ出版さんのこの企画は、大変面白いものでした。
脳動脈瘤の治療として現在、開頭手術と血管内手術がありますが、その選択に迷うケースがあります。
あるいはどちらであっても難しいケースもあります。
今回はそういう症例が呈示されディスカッションを行いました。
まずは症例呈示、次に会場の人たちの投票が行われます。そしてコメンテーターが意見を述べた後、再度会場の投票が行われます。これらが終わった後、実際に行われた治療が示されるのです。
どの症例も難しいケースばかりで、「うーん」と考えさせられました。
会場には主にクリッピングを多く行っているドクターが多かったようですが、私も会場の皆さんの意見がとても参考になりました。
このような企画のコメンテーターに選んで頂いて本当に光栄でした。
しかも「クリップとコイルの両方に精通している専門家として」というご紹介に嬉しくなってしまいました(^^)