脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

未破裂動脈瘤の治療法選択ー血管内手術(近未来編)その4

2008年05月18日 | 動脈瘤
上の図はアメリカで開発され臨床応用が始まった新しいマイクロカテーテルです。その名はENZO!
マイクラス社が取り扱っています。
フェラーリの創設者のENZO Ferrariにちなんだとか!
名前負けしないその斬新なカテーテルは、手元の操作でマイクロカテーテルの先端を曲げられる(!)というスグレモノです。
え?そんなことも出来なかったのかって?
そうなんです。実はマイクロカテーテルの誘導は脳だけでなく心臓や末梢血管でも先端に角度のついたワイヤーを先行させてそれに沿わせるだけ...という職人芸なのです。
それでも相当入りますけどね。
脳では血流に乗って流すタイプのフローガイドマイクロカテーテルもあります。
これもうまく使うと脳動静脈奇形などでは威力を発揮します。

でもこういったものを駆使しても挿入に時間がかかることがあって、そういう時は「先端が自由に遠隔操作できるカテがあったらなー」と思っていました。
つまり以前からだれもがこのENZOみたいなカテーテルを頭の中で想像してはいました。
しかし実際に作るのは別のこと。
アメリカで実際に見てきて写真を撮ってきました。
細いマイクロカテーテルです。技術的困難が相当あったものと考えます。
まずは賞賛を送りたいと思います。
今後も改良が必要とは思いますが、新たな時代を切り開く可能性のあるカテーテルです。

こうして見ると血管内治療はまだまだ新しい機材が開発中で、今後も発展する可能性が高そうですね!
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国立循環器病センター脳血管内科 | トップ | ステントとは? その2 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jerr)
2008-05-19 20:12:14
新しいカテーテルやハイドロコイルを
使うと 脳動脈瘤手術の難易度は変わる
モノなのでしょうか
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

動脈瘤」カテゴリの最新記事