書斎館
2006-08-29 | 外食
昨日は、ブルーノートに行って来ました。
チックコリアのステージだったのですが、今まで見たチックコリアでは一番楽しめました。
と、これは余談。
青山に行ったときに、是非寄ってみたいと思っていたカフェへ行ってみたのです。

書斎館という万年筆のお店。この店内にあるカフェは落ち着いていて、何時間でも居たいくらい。

骨董通りにある、青い建物。ここを曲がるとすぐ見えてくるこのお店。

メニューは飲み物だけ。
本が置いてあって、勝手に読んでいいようです。折角なので万年筆の本を読みながら過ごすことに。

注文したのは、水出し珈琲(アイス)。
普段は、珈琲に砂糖やミルクって入れないのですが、とても美味しい珈琲だったのとミルクを入れた方が美味しい気がしたので入れてみました。

珈琲との相性を考えられたミルクで、ちょっと脂肪分が高いかな。まろやかになって、とっても美味しかったです。
このカフェは、何と言ってもこの空間。
まるで時間がゆっくり流れているような。静かで穏やか。貴重な時間を過ごしました。
一人でゆーーーーっくりしたい時は、本当にオススメです。
接客も素晴らしいし、軽くお話もさせて頂いたのですが、優しくステキな女性の店員さんでした。
帰りはお見送りまでして貰っちゃって、もう、絶対に再訪しようと決めました。
でも、いざ外に出ると、ぶおーぶおーと車の騒音。現実に戻されますわ、とほほ。
チックコリアのステージだったのですが、今まで見たチックコリアでは一番楽しめました。
と、これは余談。
青山に行ったときに、是非寄ってみたいと思っていたカフェへ行ってみたのです。

書斎館という万年筆のお店。この店内にあるカフェは落ち着いていて、何時間でも居たいくらい。

骨董通りにある、青い建物。ここを曲がるとすぐ見えてくるこのお店。

メニューは飲み物だけ。
本が置いてあって、勝手に読んでいいようです。折角なので万年筆の本を読みながら過ごすことに。

注文したのは、水出し珈琲(アイス)。
普段は、珈琲に砂糖やミルクって入れないのですが、とても美味しい珈琲だったのとミルクを入れた方が美味しい気がしたので入れてみました。

珈琲との相性を考えられたミルクで、ちょっと脂肪分が高いかな。まろやかになって、とっても美味しかったです。
このカフェは、何と言ってもこの空間。
まるで時間がゆっくり流れているような。静かで穏やか。貴重な時間を過ごしました。
一人でゆーーーーっくりしたい時は、本当にオススメです。
接客も素晴らしいし、軽くお話もさせて頂いたのですが、優しくステキな女性の店員さんでした。
帰りはお見送りまでして貰っちゃって、もう、絶対に再訪しようと決めました。
でも、いざ外に出ると、ぶおーぶおーと車の騒音。現実に戻されますわ、とほほ。


なんてステキな実家!我が家にも水出し用のあれ、欲しいなぁ。
氷で入れるとまた美味しいらしいですね。
でも、我が家にはそんなゆったりする時間ないけど。
ウチの実家なんて、インスタントですよ!
アイスコーヒーはパックに入ったヤツ(笑)。
渋谷クアトロ、あたしも行きますわよ。フフ。
最近、プチリニューアルしました、とか書いてあって
勢いよく入ったら、たいして変わって無くてガッカリ(笑)。
美味しい珈琲でゆっくり出来る時間って
本当に貴重ですね。慌ただしい毎日を送っていると
身にしみます。
ユキティさんもブルーノートへ???わー、なんか嬉しいです。
最近は移転して、違う場所になったんですよ。
すぐ近くだけど。跡地には巨大な水槽があるバーになりました。
本当にゆ~っくりゆ~っくりと抽出するので、時間がたっても珈琲の香りが無くならずに美味しくいただけるんですよね~。
ブルーノートに足繁く通うだなんて、なんだか大人の楽しみっぽくてステキだ~。
いつまでも渋谷クアトロとか行ってる場合じゃないな^^;
東京の片隅にこんなひっそりと静かで
素敵なお茶を出してくれる空間があると
ほっとしますね。
アメリカはカフェは多いけど、心からお茶を
飲みながらホッと出来る場所はなかなか
ありません。スタバなどにソファがあっても
なんとなく落ち着きません。
しかも、こんな丁寧に淹れてくれるお茶なんて
無理だわ~。
ブルーノート。凄く懐かしいです。
ジャズとかブルースとか凄く好きで、父も
好きだったので良く行ってたんですよ。
懐かしいな~
とっても嬉しい時間でした。
静かで落ち着きましたよー。
甘い珈琲なら平気なんですね。
この珈琲は苦みも少なく、美味しいですよ。
ガムシロップとミルクをたくさん入れれば平気。
でも、原型とどめてないか、それじゃ(笑)。
大学の図書館ってこんな感じなの???
あたし、大学行ってないので分からないの...。
とっても静かで落ち着きました。
慌ただしい毎日ですが、一瞬の癒し空間でしたわ。
フラメンコダンサーまでいて、すごい盛り上がりでした。
すごいステキなカフェですよね??
グラスをテーブルに置く音、本のページをめくる音などが響いて
なんとも言えない素晴らしい空間が広がっています。
こういうレトロな感じもありモダンな感じもあるカフェは
貴重かもしれません。いい所なのでオススメですよー。
山越のうどんは、実はあまり好みじゃないのですが(3回食べてます)
まー、90円ですからね、あれは。今は100円かな。
丸香は、結構有名ですよー。
良いときはホント美味しいので、機会があったら是非。
あたしも、一時期1年中ホットでした。
でも、最近は暑いときは冷たいモノが良いです。
身体には温かいものがいいのでしょうけどね。
アイスコーヒー用の豆を買っているので
毎日、家ではそれを入れています。
すごい静かで、しかも店員さんが優しくて
おまけにほったらかしにしてくれるので
一人でボーッと出来るのです。
昔の雑誌とかもあって、レトロ感もある不思議な空間でした。
青山近辺だったら、是非どうぞー。
すっっっっごい静かで、何も考えない時間がもてます。
あまりにも静かすぎて、連れが居たら話も出来ないくらいです(笑)。
万年筆もステキなのがたくさんありますよ~。
かなり気に入ってしまったので
たぶん再訪します。とは言っても、またブルーノートのついで
ってことになりそうですけど。
そうそう、仕事がはかどるかも?と一瞬思ったのですが
逆に無理でした。何も考えない時間、ってのもいいもんです。
kitchen.さんは、オチビちゃんと一緒にいるのは苦になってないようなので
逆に離ればなれになるはイヤかしら(笑)。
あたしは、一緒に居るのが面倒だし、どうも向いてないみたいで、
はははー。こうして一人で居れるのは助かります。
ここは、すごーく静かな場所で、とても青山の騒がしい所とは
思えないくらい。とっても気に入りました。
時間がゆ~っくり流れてる感じで
大好きです。
こんな素敵なカフェでゆっくり過ごしたいなぁ・・・
まぁ、ぴよはコーヒー飲めないんですけどね・・・。
スタバの様なおやつっぽいモノなら大丈夫♪
まゆみさん、お久しぶりです!(^^)!
なんだか癒しの空間みたいですね。
大学の図書館とちょっと似てるかも。
静かでひんやりしていそうでいいわぁ。
この夏は水出しコーヒーをよく飲み
ましたけど、美味しいものでね~。
チック・コリアのピアノが似合いそうな、素敵なカフェですね。
いつもながら、まゆみさんの趣味の良さに脱帽です。
なんだか、『ペンを走らせて書き物をしてみたい!』というような気にさせるところですね。
青山界隈はいいカフェが沢山あるけれど、こういうのもいいですね!要チェック候補にさせて頂きます。
ちょっと遅れてますが。。。
神保町の讃岐うどん、山越で修行をされた方とは、めちゃくちゃ気になります~☆
最近“映画 UDON”の公開で、また食べたいモードになってきました~!
とっても、ゆとりのある素敵な生活だなぁ。
水出し珈琲・アイス、いいですね。
最近は、暑いので、アイスがいいです。
今朝も飲みましたし、もう少ししたら友達が
来るので、珈琲淹れます。
でも、友達は1年中ホットが好きなんです。
書斎みたいになっているんですね~!
こんな喫茶店(?)があるなんて
ビックリです!
静かな自分だけの時間を過ごすにはとてもイイ空間ですね~
みんなに教えてあげたいような・・・
でも静かにそっと置いておきたいような・・・(^^)
そう、スタッフの方も素敵なんですよね。
いろんな目的で常連になりそうです。(笑)
筆が進むかもと思ってこの前は原稿も持っていったのですが、
やっぱり今は考えるのやめようと思ってただぽーっと過ごしました。
時間の流れをやさしく受け止められる場所ですよね。
写真でしか解らないのですが、店内の印象が何となく隠れ家的で
時間の流れが穏やか~。と言われるまゆみさんのお気持ちがわかるような気が・・・。
今流行りの「cafe」なお店も大好きなのですが、こちらの「カフェ」の様に時間を感じることの出来るお店も大好きです。
しかもそこで『水出し珈琲』を注文されるまゆみさんの通な所がまた、いい感じなのです~。(笑)