
<材料> 2~3人分
・もやし.....1袋
・豆苗.....ひとつかみ
・小麦粉.....1/2カップ
・水.....1/2カップ
・ひかり味噌.....大さじ1
・粉辛子.....小さじ1
<作り方>
1.水に味噌を入れて溶く。
小麦粉、粉唐辛子を加えて混ぜあわせる。
2.もやし、豆苗を加える。
3.多めの油で、両面揚げ焼きにする。
--
前回同様ひかり味噌レシピ、夏はもやしがテーマです。
時間が経つとしんなりするので、是非揚げたてを食べてくださいね。
水分が多いもやしは揚げるのが大変?と思われるかもしれませんが、油を切るとカラリと仕上がります。
辛子はお好みで。多めに入れてもさほど辛くありません。
この分量なら、辛味が苦手な息子でも食べられましたよー。

味噌の味がついているので、そのままパクリ!
息子にも大好評。大人はビールのお供に最高です。
--


とはいえ、もやしの天ぷらって
あまり作らないでしょう?!
一度はお試しいただけると嬉しいです。
新鮮シャキシャキもやしなら
サラダも美味しいですけどねー。
おろし和え、ラー油トッピングは美味しかったです!
すっかりラー油味で味噌の風味は消えちゃいましたけど・笑。
う~ん、しかも粉辛子のピリ辛でしたら本当にビールが進み過ぎちゃいまして困りそうです...(笑)
ちなみに、こちらアメリカでもやしはサラダやタイ料理のパッタイにヴェトナム料理のフォー等の麺類のトッピング風で生食が主です。
でしても、その割にはなかなか新鮮でピーンッなのがありません・・・新鮮ピーンッを見掛けましたらそれらよりもまず”もやしの味噌天ぷら”でイッてみたいと思います。←主人のきっと喜びますとも思いますので...(笑)
↑のおろし味噌和えでしたら私もご主人と同じように辣油ですほうが良さそです。。。