簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

東海道の暴れん坊(JR乗り潰しの旅)

2011-09-07 | Weblog
 静岡の先、清水は港町、と同時に東海道の暴れん坊といわれた、清水の次郎長親分縁の町で、生家が
残されている。



 江戸時代は、文政3年、清水湊の船頭・高木三右衛門の次男として生まれるが、母親の弟で、米屋の
甲田屋次郎八のもとに養子に出され、「長五郎」と命名されるが、やがて次郎八の処の長五郎が詰まって
「次郎長」と呼ばれるようになった。



 その後の武勇伝は、浪曲などで広く知られるところである。
しかし次郎長は、その生涯全てを渡世人として過ごしたわけではない。
 時代が江戸から明治に変わると、駿府市中取締役(今で言う警察署長)を命ぜられ、渡世人稼業から
足を洗い、富士の裾野の開墾や、清水湊の波止場近くに汽船宿「末廣」を開くなど、清水の町の近代化
に尽力している。

 また東海道本線の前身、官設鉄道の工事を請け負い、鉄道建設に係わったことなどは、意外と知られ
ていないようだ。「末廣」で74歳の大往生を遂げた次郎長の墓は、市内の梅蔭禅寺に有る。
またこの「末廣」は、港近くの縁の場所に「清水港船宿記念館」として、復元公開されている。



 清水駅の西口を出ると、すぐ左手にアーケードを構えた駅前銀座商店街がある。
その店先には、無料で借りられる自転車が用意されている。自転車に管理店が書かれているので、
そこに申し込めば、簡単に身分を証明するものの提示だけで借りることが出来る。

 これら次郎長縁の場所や、エスパルスドリームプラザ、仲卸業者が直接販売する「河岸の市」などを
周るのにはこの自転車が丁度良い。(続)

(パソコンのトラブルで、多くを失ってしまい、現地のスナップ写真が有りません。)



  にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中下車の楽しみ(JR乗り潰しの旅)

2011-09-05 | Weblog
 普通電車の乗り継ぎは、多少都合が悪い方が良いのかも知れない。
余りにも連絡が良すぎると、僅かな時間を利用して、駅に近い名所旧跡を訪ね歩くことも出来ず、
本当に電車を乗り継ぐだけの旅に成ってしまい、これでは余りにも味気ない。



 金谷は、大井川を控えた東海道24番目の宿場町であり、町中には本陣跡や一里塚などの遺構が
今に残されている。駅の裏手に回ると、牧ノ原台地に向けての急な登り道があり、その先に町民に
よる一人一石運動により再現された江戸時代の石畳道が整備されている。
 人の頭ほどの川石を引きつめた急坂は、決して歩きやすくは無い。
430m程の山道では有るが、一歩一歩登りつめてみると、昔の旅姿を、その苦労を偲ぶことが出来る。

 金谷から東に向かうと、暫くして大きな鉄橋を渡る。
『箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川』である。
 川越しの人足が集まった「番宿」など、江戸時代の川越を偲ぶ町並みが復元されている。



 安倍川には、甘党には堪らない名物「安倍川もち」がある。
浜松の「うなぎパイ」と同様、この辺りのお土産の定番で、殆どと言って良いほどこれを買って帰る。
 焼津、沼津、清水など魚がおいしい街も多い。





 静岡では、登呂遺跡を訪ねて見た。駅前からは、バスで20分ほどの距離である。
公園として整備された広い園内に、弥生時代の住居などが復元整備されている。

 このように、鉄道を乗り潰す旅の傍ら、思い付いてどこかの駅に降りて見る。
列車の接続の間を上手く利用し、途中下車の旅を楽しんでいる。(続)

(パソコンのトラブルで、多くを失ってしまい、現地のスナップ写真が有りません。)



  にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線(JR乗り潰しの旅)

2011-09-02 | Weblog
 東海道本線は、言わずと知れた東京と神戸を結ぶ日本の大動脈である。
最近では、新幹線にそのお株を奪われたとはいえ、まだまだ幹線であることには違いない。
 東京から熱海までがJR東日本、そこから米原間がJR東海、終点の神戸までがJR西日本と
三社に跨る長大路線でもある。





 この路線を、普通電車に乗って旅をするとき、姫路から豊橋までは、快速が便利に走っているので
不自由はしない。ただ米原と大垣間に多少問題もあるが、概ね連絡はしているので便利は悪くは無い。
また、首都圏から、熱海までも快速、便数ともに多く、不便さは感じない。



 しかし静岡県内では、意外と便利の悪いことに気付く。
それは、熱海と豊橋を結ぶ電車が、殆ど走ってはいない事にある。
 快速はなくはないが、特にこの区間を一本で結ぶ快速は皆無である。
また、運行区間に統一感が無く、細切れ運行が多いこと、
発車時刻に規則性が無いこと、などがその理由として挙げられよう。
最もこの事が、途中下車を促してくれる要因に成っている事は皮肉でもあるが・・・。







 ただ車窓から眺める景色は、第一級を誇っている。
雄大な富士山を望む事が出来るし、海岸近くを走ることも有るので、大海原が眺められて気持ちが良い。
 東海道新幹線や、高速道路、国道などと競うように走っているので、車窓は退屈することもない。
また、鉄道は旧東海道の道筋をなぞる様に走るので、沿線各地には、その名残が色濃く残ってもいる。
こんなわけで、静岡県内の駅では、よく思い立って途中下車をする。(続)



  にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする