![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/04308d06526d160826629bccb09e12ed.jpg)
2017年3月長編アニメ映画「ひるね姫~知らないワタシの物語~」が全国ロード
ショーされた。その物語の舞台になったのがここ下津井である。
この地に暮らす平凡な高校三年生の森川ココネが主人公の物語で、次から次と浮
かび上がる謎を解決しようと、幼馴染みの大学生と不思議な冒険を繰り広げる姿
を描いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/15f6000e24ec4f3a2ce285dc5401e471.jpg)
「港があり、その向こうに瀬戸大橋が有って。町も素敵だし海がキラキラしていた。
また日本昔話みたいな島がぷかぷか浮かんでいる感じが、時がゆったりと流れていて
癒やされる」とこの地を舞台に選んだ監督が語っていたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/61e38dd6964c803a0e640451704ecb64.jpg)
岡山県や倉敷市などもこの機会を逃さじと、映画とタイアップし、様々なキャン
ペーンを仕掛けていた。玄関口であるJR児島駅や、舞台となった下津井の各場所
には等身大のパネルを置き、説明のポスターを貼るなどし、それらの場所に置かれ
たスタンプを集めれば限定グッズが当たるラリーなどが行われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/d9e92f5f75e30e8738f2f4907a758922.jpg)
近頃では、映画やドラマ等物語の舞台(撮影場所)などは、フアンなどが聖地と
崇め巡礼と称して訪れることも多いと聞く。
そんな時代を反映しての事か、ここはファン投票などで、二年連続「訪れてみたい
日本のアニメ聖地88」(「アニメツーリズム協会」選定)として選定されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/f20e22dcf34609629bfa8c7b6a066d08.jpg)
廃線跡歩きや、聖地巡りで疲れたら下津井名物の「タコ料理」を食しながらの
休憩が良いだろう。
港周辺には新鮮な瀬戸内産を使った魚料理や、タコ料理を食べさせる店も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/667deddd998f3714db5db02af98aaf7d.jpg)
またこの地区には明治43年創業という老舗和菓子屋もある。そこが作る「磯乃
羊羹」は、ミネラル天然水を使い、保存料は一切使わない昔ながらの手作りである。
透き通るような緑色が鮮やかな羊羹で、口に含むと青のりの独特の風味が口いっぱ
いに広がり、正に下津井の磯の香りである。(下津井電鉄廃線跡を歩く・完)
ホームページはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/b7e82d9d456f0f8c003ac3dab5d060bb.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)