若松市内の観光を機動的効率的に回るのに、僅か半日とは言え借りればその
他経費諸々を含め数千円にもなろうから、そんなレンタカーに未練は有ったが、こ
こは節約して市内を走る路線バスを利用することにした。

町中を観光するには、若松駅前から会津のシンボル・鶴ヶ城や、会津武家屋敷、
東山温泉、白虎隊で有名な飯盛山を巡り駅前に戻るルートを周遊するレトロ調な
ボンネット型のバス「ハイカラさん」(一日20便)と、その逆ルートで周る小型のタウ
ン型バス「あかべぇ」(一日18便)が、30分おきに運行されていてこれらの利用が便
利である。運賃は一回乗車なら210円だ。


このバスが巡る路線内で一日自由に乗り降りできるのが「ハイカラさんあかべぇ
専用フリー乗車券」で、大人は500円である。指定された施設での割引特典も付い
ているので、二ヵ所以上をめぐるならこれがお得である。
フリー乗車券には他にも会津バスの他の路線も含めて乗り降り自由な「あいづ
1dayパス」(700円)や、鶴が城の天守閣や御薬園などの入場料がセットになった
「まちなか周遊物語」(1360円)、会津エリアの鉄道を含め、バスが二日間有効な
「会津ぐるっとカード」(2670円)など多彩に用意されているので、それぞれの都合
に合わせ選択するのが良いだろう。


ただこれらのフリー券は、予め定められた販売所(若松駅前、町方伝承館、東山
温泉など数カ所あり)での販売で、車内では取り扱われていないので、乗車前に購
入しておく必要がある。(続)




