宿場町と言うだけに、そこには必ず多くの旅篭や木賃宿があった。
少ない宿場で二三十軒位、大きいと言われた宮宿には、何と二四八軒
もの旅篭があった。全てが何時も満室ではなかろうが、当時は思う以
上に、庶民も旅を楽しんでいたのであろう。
宿は今日のように一軒で大人数を収容できないので、軒数が多いの
も当たり前かも知れないが、それでもこれだけの需要があった事には
改めて驚かされる。
当時の旅は早立ちが基本で、日の出と共に歩き出し、陽が落ちる前に
は目的の宿場に到着し、宿を捜すのが大原則であったようだ。
宿場に着くと旅人は、名産名物に思いを馳せ、飯盛り女、茶汲み女に仄
かな期待を抱き、客引きの留め女に袖を引かれ、やり取りを楽しみなが
ら宿を選んでいた。
今日旧街道を歩いてみると、これほど多く存在していた旅篭が、意外
なほど残されていないことに驚かされる。
理由は色々考えられるが、多くは戦災や戦後の再開発の洗礼を受けて失
われてしまったようだ。勿論それだけの理由でもなく、後継者がいない、
或は転廃業で消滅する、又建物そのものの耐用年数など、様々な要因で
今日まで残る物は僅かになっている。
一般的に多くの場合、旧街道筋の宿場町は明治に入ると街道筋が廃れ
るとして鉄道の敷設を拒んできた。その為鉄道は離れた場所に敷設され、
それに伴い繁華街は旧街道筋からは離れ、鉄道の駅前に移っていたりし、
そこに現在の旅篭が立地するようになる。
街道歩きでは、旧街道筋に泊まれる宿の少なさが一番の悩みの種だ。
一夜の宿が、街道筋からは大きく外れた場所だと大変だ。バスでも有れ
ば良いが、一日歩き続けた身が、更に宿に向けて歩くのは結構辛い。(続)
こちらもどうぞ
にほんブログ村
少ない宿場で二三十軒位、大きいと言われた宮宿には、何と二四八軒
もの旅篭があった。全てが何時も満室ではなかろうが、当時は思う以
上に、庶民も旅を楽しんでいたのであろう。
宿は今日のように一軒で大人数を収容できないので、軒数が多いの
も当たり前かも知れないが、それでもこれだけの需要があった事には
改めて驚かされる。
当時の旅は早立ちが基本で、日の出と共に歩き出し、陽が落ちる前に
は目的の宿場に到着し、宿を捜すのが大原則であったようだ。
宿場に着くと旅人は、名産名物に思いを馳せ、飯盛り女、茶汲み女に仄
かな期待を抱き、客引きの留め女に袖を引かれ、やり取りを楽しみなが
ら宿を選んでいた。
今日旧街道を歩いてみると、これほど多く存在していた旅篭が、意外
なほど残されていないことに驚かされる。
理由は色々考えられるが、多くは戦災や戦後の再開発の洗礼を受けて失
われてしまったようだ。勿論それだけの理由でもなく、後継者がいない、
或は転廃業で消滅する、又建物そのものの耐用年数など、様々な要因で
今日まで残る物は僅かになっている。
一般的に多くの場合、旧街道筋の宿場町は明治に入ると街道筋が廃れ
るとして鉄道の敷設を拒んできた。その為鉄道は離れた場所に敷設され、
それに伴い繁華街は旧街道筋からは離れ、鉄道の駅前に移っていたりし、
そこに現在の旅篭が立地するようになる。
街道歩きでは、旧街道筋に泊まれる宿の少なさが一番の悩みの種だ。
一夜の宿が、街道筋からは大きく外れた場所だと大変だ。バスでも有れ
ば良いが、一日歩き続けた身が、更に宿に向けて歩くのは結構辛い。(続)
こちらもどうぞ
にほんブログ村