天候にも恵まれ行程は思いのほか順調に進み、予定していた電車より一本
早く鬼怒川温泉駅に戻ってきた。とは言えさて何を・・・と言っても何も計
画していないから駅前に降り立ったものの、どこに行くか目的地が定まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/dd94d738dbe6bc8958c681c5eff9e2e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/1e936b41bb881874e5f18bd012e61c7d.jpg)
立ち寄り湯にでも、と案内所を覗けば窓口は大混雑の様子で相談を諦め、
重い荷物を背負ったまま仕方なく駅前広場を横切り、立ち並ぶ土産物屋さん
の店先を冷やかして歩く。
「今なら空いていますよ」との誘いに乗せられて土産物屋さんの二階の食堂
に勧められるままに向かい腰を落ち着け、少し早い昼食をとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/6cd6528ede84c5021c7705c2a83ae8df.jpg)
ありきたりの食堂で、代わり映えのしない定食をとり、食後のコーヒーを
飲む。折角初めて来たのだからどこかに行けばいいのに、と思いながらも座
ってしまうと根が生えたようにすっかり落ち着いてしまった。
今回の旅は東武浅草から会津若松の間で、東武・野岩・会津の各鉄道線の
沿線を途中下車しながらシーズンを迎えた紅葉を楽しんできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/3e576869b1277cb58ad7c800c0f27d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/47e68a05e218fd65c50b746f6811df84.jpg)
使用したのは「ゆったり会津 東武フリーパス」で、これは4日間指定範
囲内では乗り降りが自由で、大人の料金は7,260円で随分とお得なパスである。
例えば東武浅草から三社線を乗り継いで会津若松までは、片道料金が4,680円
だから、この間を単純に往復するだけでも2,100円も徳である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/c620f72f8475d342c38f25c990b705ca.jpg)
途中「塔のへつり」、「大内宿」、「湯野上温泉」、「湯西川温泉」、
「鬼怒川温泉」などに立ち寄ったが切符を買えば10,540円ほどかかり、結果
3,280円も徳をしたことになるが、何よりもフリーパスの良さは、都度切符を
買う煩わしさが無いことだ。(完)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/641e3b0cba397c261af9f75a51d04eda.jpg)
にほんブログ村
早く鬼怒川温泉駅に戻ってきた。とは言えさて何を・・・と言っても何も計
画していないから駅前に降り立ったものの、どこに行くか目的地が定まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/dd94d738dbe6bc8958c681c5eff9e2e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/25/1e936b41bb881874e5f18bd012e61c7d.jpg)
立ち寄り湯にでも、と案内所を覗けば窓口は大混雑の様子で相談を諦め、
重い荷物を背負ったまま仕方なく駅前広場を横切り、立ち並ぶ土産物屋さん
の店先を冷やかして歩く。
「今なら空いていますよ」との誘いに乗せられて土産物屋さんの二階の食堂
に勧められるままに向かい腰を落ち着け、少し早い昼食をとる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/6cd6528ede84c5021c7705c2a83ae8df.jpg)
ありきたりの食堂で、代わり映えのしない定食をとり、食後のコーヒーを
飲む。折角初めて来たのだからどこかに行けばいいのに、と思いながらも座
ってしまうと根が生えたようにすっかり落ち着いてしまった。
今回の旅は東武浅草から会津若松の間で、東武・野岩・会津の各鉄道線の
沿線を途中下車しながらシーズンを迎えた紅葉を楽しんできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/3e576869b1277cb58ad7c800c0f27d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/47e68a05e218fd65c50b746f6811df84.jpg)
使用したのは「ゆったり会津 東武フリーパス」で、これは4日間指定範
囲内では乗り降りが自由で、大人の料金は7,260円で随分とお得なパスである。
例えば東武浅草から三社線を乗り継いで会津若松までは、片道料金が4,680円
だから、この間を単純に往復するだけでも2,100円も徳である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/c620f72f8475d342c38f25c990b705ca.jpg)
途中「塔のへつり」、「大内宿」、「湯野上温泉」、「湯西川温泉」、
「鬼怒川温泉」などに立ち寄ったが切符を買えば10,540円ほどかかり、結果
3,280円も徳をしたことになるが、何よりもフリーパスの良さは、都度切符を
買う煩わしさが無いことだ。(完)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/61/641e3b0cba397c261af9f75a51d04eda.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel88_31.gif)