安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
夏の花を買いました。

「そうだ!そろそろ行かなくては!」
急に思い立ってホームセンターに行ってきました。
お目当ては、新品種のニチニチソウです。
有りました!写真上段の左端の茄子紺のようなニチニチソウ、
これが欲しかったのです。
昨年、植え込んだものを何度かみつけて、
欲しくて探したのですが、何処も売り切れでした。
その名も「びっくりビンカ・夏の架け橋」という、
妙な名前だそうです。もう少しカッコいいとか、
神秘的な名前とかでも良かった気がしますが.....
売り場で見た瞬間、人知れずコケそうになりました。
上段左から2番目は、「ナツザクラ」というそうです。
とても奇麗なグラデーションが入ったピンクです。
これは妥当なネーミングと思いきや、よく見ると
「びっくり・ビンカ」に対抗するようなサブタイトルが......
「セレブシンフォニー・ナツザクラ」だって....。
「びっくり・ビンカ」と「セレブシンフォニー」を
一緒に並べて頭に思い浮かべると、なんだか
とても混乱してきたので考えるのは止めました。
ナツザクラの方は最後の一株でした。買えてよかった....。
残りの2種は小輪で、「フェアリースター」という名前です。
1.5センチくらいの花がたくさん咲きます。
これも可愛くて欲しかった品種です。
濃い色の方は、今年の新作のようです。
他に、真っ赤なペンタス(写真中段左)、
チョコレートコスモス(写真中段右)、
アンゲロニア(写真下段の左端)、
涼しげなブルーのグラス類エリムス(写真下段中央)、
そして初めて見る変わった花、
スクテラリア(写真下段の右端)なども買いました。
アンゲロニアは、高温多湿を好むそうで、
夏の定番になりそうです。
スクテラリアは上から見るとキクのようで、
横から見るとイソギンチャクのような
不思議なかたちです。シソ科で暑さに強いそうです。
まだ、何処にどう植えるか、全く決めていません。
雨に当てないよう当分ポットのままで
軒下に入れたりして過ごし、
梅雨の終わりが近くなった頃、植え込む予定です。
それまでの間、ゆっくり植え場所を考えようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )