goo

「みその教科書」



味噌について、よく知りたいと思って買ってみました。
実際、私は味噌の事をよく知らないで、何十年も毎日使っていました。
例えば、米味噌、麦味噌、玄米味噌、豆味噌の違いなどは、
「米味噌って、米で出来てるの?、大豆は使ってないの?
そんなわけないよね?」みたいな.....とってもあやふやな感じです。
これは、米、麦、玄米、豆、それぞれ麹菌を付けた、
米麹、麦麹、玄米麹、豆麹を使っているという意味だったのですね。
知らないかったのは、私だけ...........お恥ずかしい。
そんな味噌の種類、分類、日本全国津々浦々のお味噌、味噌蔵の紹介、
みそ汁のアイディア、その他のレシピ、簡単な手前味噌の作り方など、
味噌について、いろいろ学ぶ事が出来ます。
発酵食品は、体にとってとても大切......良いものを選びたいです。

























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )