安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
サツマイモを慌てて収穫

老犬の介護をしていて、すっかり放置して
しまいました。
霜が降りて、葉が萎れて.......はっと気づいて、
急いで収穫しました。
ちっちゃいけれど、意外と鉢の中にびっしりで感動.......。
7月後半に生ゴミ堆肥の中から拾った苗ですが、
「わらしべ長者」の気分です。
これは春から植えれば、もっとたくさん収穫できるのでは.....。
来年に向けて期待が膨らんでしまいました。

チューブのように細い根っこも、5ミリ以上の太さがあれば、
ちゃんとお芋の味がします。
油揚げと一緒にきんぴら風の味付けにしたら、
美味しかったです。
5ミリ以下は筋で食べられません。

サツマイモは、お芋以外の葉や茎も食べられるのが
食料危機にはぴったりですね。
備えあれば憂いなし........楽しみながら色々挑戦します。
葉っぱの炒め物をしてみようと思いつつ、
何だかチャンスがありませんでしたが、茎は食べようと思います。
手間がかからず育てやすくて、気に入りました。
これからも研究して、植え付け時期をずらすなどして、
年に何回か収穫出来たら.........と、思っています。
宮沢先生のこのご発言深く同感です。
こちら。
ふざけたおまんじゅう、絶対に食べたくないです!
こちら。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )