安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
一年中食べたいパンペパート

ユーチューブの動画「イタリアの食卓」で紹介されていた、
クリスマスのイタリア伝統のお菓子を作ってみました。
15世紀に東洋からヨーロッパで輸入されるようになった
様々なスパイスは、とても高価で貴重なものでした。
そのスパイス、シナモンやナツメグ、黒コショウ、
クローブなどを使った、贅沢な農家のドルチェとして生まれたそうです。
「えっ!お菓子に黒コショウ?」と思ったのですが、
作って食べてみると、これはハマります........。
簡単なわりに、ナッツやドライフルーツもふんだんで
贅沢な大人のお味........私はお酒は飲めませんが、
ワインと合うそうで、ワカル気がする..........。
カロリーは高そうですが、栄養豊富でスパイスが
体を温めてくれるのでは....。
そして、チョコレートとスパイスの組み合わせは、
自分の大好物と気がつきました。
自家製の甘夏蜜柑のピールや色々なドライフルーツ、
ナッツで試してみたいので、今後我が家の定番になると思います。
今回も家に有ったもので作ったので、ヘーゼルナッツは無く、
クルミ、アーモンド、カシューナッツ、レーズンで作りました。
ちょっと大変なのは、ナッツとチョコレートを刻むときだけです。
ドライフルーツを多くすれば楽かもしれません。
「イタリアの食卓」のレシピ動画はこちら。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« パネットーネ... | 雑草流フラワ... » |