安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(98)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a4/b1aae28408bffac2fb29cc765c9fe5e1.jpg)
地元の農協の近くを通りかかったので、
販売所にいってみました。
ジャスミンに似たとても良い香りがするので、
近くにいってみるとこの白い花が、
切り花として売られていました。
初めて見たので、農協の方に名前を尋ねると、
「ショウガです。」
との答えでした。買って帰って詳しく調べると、
ショウガ科のハナシュクシャであることがわかり、
別名はホワイト・ジンジャーリリー、
コロナリウム・マリポーサなどと云うようです。
本当に良い香りで、
ジャスミンにイランイランを混ぜたような
幸福感を感じる香りです。
ショウガの香りは全然感じません。
咲き方が、ちょっとミョウガに似ています。
思いがけなく、素敵な花に出会えてプレゼントを
貰ったような気分でした。
買ってきた植物
ハナシュクシャ(ホワイト・ジンジャーリリー)
摘んできた植物
ユーホルビア(ダイヤモンド・フロスト)
スパティフィラム(葉)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アクセサリー(7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/db8d0dc7145904eb2a75ed2a4ee4e00f.png)
ガーネットでブレスレットを
作ってみたくなりました。
シルバーを組み合わせて控えめな
細い感じにしたいと思って
小さなビーズばかり集めました。
イメージ通りに、
すんなりできあがって満足しています。
すんなりできないときは、
作ったり、壊したりを何度でも
繰り返して、とても疲れるのです。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(97)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/a160dd1d0a8a8f88b8f3468841ace626.jpg)
いつもと違うことがしたくなって、
ツルボをモダンに飾ってみたいと思いました。
青緑のグラスに、ヤブランの花と葉、
ヌスビトハギ、パープルファウンテングラスなどを
合わせて放射状に挿しました。
中に剣山を入れて固定しています。
剣山はとても便利で、半永久的に繰り返し使えるので、
大小取り揃えています。
吸水スポンジは、ほぼ1回しか使えなくて、
穴だらけになった残骸を捨てるのが
なんだか悲しいので、
ほとんど使ったことがありません。
というか、使い方もよく知らないのですが......。
モダンでシンプルなアレンジも
ときには気分が変わっていいなって、思いました。
買ってきた植物
なし
摘んできた植物
ツルボ
ヤブラン
ヌスビトハギ
パープルファウンテングラス
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(96)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/60fc0357e39286a0d776cb00efae9328.jpg)
オレンジのガーベラがまだ元気なので
整理して、何を組み合わせようかと
ウロウロしていたら、
見たことがない雑草が目に止まりました。
濃い朱赤のガマのような小さな穂がたくさん付いていて、
葉はサルビアとよく似ています。
調べてみましたが、名前はわかりませんでした。
これは、オレンジのガーベラに合いそうと思い、
さっそく摘んで、ワイヤープランツも入れて飾りました。
器も茶系の渋い色に替えたら、また秋の色になりました。
再度利用した植物
ガーベラ
新たに摘んできた植物
ワイヤープランツ
名前のわからない雑草
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
秋冬のストール、マフラー(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/fbfd64c53d6d67c0ef7a3e3fc938eb65.png)
以前作ったペチコートと同じインディゴの布で
今度は細長いストールを作りました。
すそのほうに、以前自分でインディゴに染めた
レースをくしゅくしゅっと縫い縮めて、
モチーフ編みのようにしたものを
いくつか縫い付けました。
私には可愛すぎるかしらとか、
ぶりっ子的おばさんになってしまうかしら、
などと悩みましたが、閃いたので
取りあえず作ってみました。
いつもは、フリフリやキラキラに
すごく抵抗を感じるのに
レースの中心には、余り物の
スワロフスキーまで付けてしまいました。
余り物なのでよく見ると
同じブルー系ではありますが、色や形がバラバラです。
幅が22センチと細いので、Tシャツとデニムなどの
シンプルな格好にざっくりと巻けば
(私でも)許されるかなあと思っています。
私はもちろん似合いませんが、若くて可愛い方だったら
生成りの生地で作ってもいいだろうなあ、
なんて思いました。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(95)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/8f58ac2cd8152f48002cd66ec69a6281.jpg)
雑草流フラワーアレンジメント(95)
ケイトウのローズベリーパフェと
オオイヌタデ、フランネルフラワーなどのアレンジを
整理してリニューアルしました。
今度は、赤い修景バラのマイナオフェアーを
合わせて、小さなゴブレットに挿しました。
ゴブレットは8センチくらいの高さで、
小さなアレンジですが、色で存在感が出ました。
マイナオフェアーは、春からずっと
連続で咲いてくれています。
再度利用した植物
ケイトウ(ローズベリーパフェ)
アスパラガス
新たに摘んできた植物
バラ(マイナオフェアー)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(94)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/bd8835121e0c8c315f2c98b5bc625259.jpg)
ツルボが、いろいろなところで咲き始めました。
何でも、ツルボは食料危機のとき
とても役に立ったそうで、
鱗茎水にさらしてから煮て食べたり、
粉にしてお餅をつくったりしたそうです。
花からはあまり想像出来ませんネ。
花もちがよくて、飾りやすいお花です。
ピンクのトルコキキョウを
合わせたくて買ってきました。
買ってきた植物
トルコキキョウ
摘んできた植物
ワイヤープランツ
ツルボ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(93)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/51/6a5197f98969cecf325f107c5306a4a1.jpg)
白のガーベラを見つけたら、
飾ってみたくなりました。
買って帰って、花に巻いてあるセロハンを
はずしてびっくり。
花びらがどんどん丸まってゆきます。
もしかして腐ってるの?
「ガーベラ 花びら カール」で検索してみると
あるんですねぇ。こういう品種が。
知らなかった........。
買ってきた植物
ガーベラ
摘んできた植物
フランネルフラワー
ユーホルビア(ダイヤモンド・フロスト)
ミモザ(葉)
カヤツリグサ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アクセサリー(6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/04e6cd71d2f0e23adcd78ae4ada95b05.png)
カジュアルで大人っぽい色でありながら
ちょっとお茶目な感じがいいなあ、
と思いました。
お徳用ミックスビーズを
入れた箱を漁っていたら、
こんなのができあがりました。
銅色のワイヤーを使っただけで
秋らしさが出たように思います。
ニットの帽子を合わせたりすると、
結構可愛いんです。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(92)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/1f78c0e36bce8f1362f231df53418740.jpg)
先日飾ったオレンジのガーベラとバラを
整理してリニューアルしました。
補色の色合いでブルーサルビアを合わせてみました。
私は、今回よい発見をしました。
ヤブカラシの花は、
平たく編みのように茎が広がっているので
一番最初に器に挿して、枝の隙間に
他の花を形よく挿してゆけば、
花留めになるのです。
ヤブカラシの花は蔓の部分と違って
水揚げもよく、水切りも何もしなくて大丈夫でした。
(蔓のところは、切り口を火で炙らないと水を揚げません。)
再度利用した植物
ガーベラ
ソリダゴ
新たに摘んできた植物
ブルーサルビア
ヤブカラシ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_3.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |