安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
かわいい付箋(16)
楽しい食べ物の付箋です。
少し前に買って、しまい込んで忘れていました。
ピザとドイツの食べ物シリーズです。
ピザは3種類で、サラミかトマトとオリーブ、
マッシュルームとトマト、
もう一つは多分パイナップルと何か.......だと思います。
ドイツフードは、フランクフルトソーセージ、ビール、
ホワイトアスパラ、パン、プレッエルです。
眺めて楽しい、使って楽しい付箋です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
自然栽培のココロミ(21)
自然界は、ときどき嬉しいプレゼントを贈ってくれます。
小さな自然栽培の畑に雑草があまりにも生えてきたので
少し間引こうと引き抜いたら、先日種蒔きした
ダイズ(枝豆)の苗も一緒に引っこ抜いてしまいました。
根を見ると、ほんの少しですが
根粒菌が付いているではありませんか!!!
去年は、豆はたくさん収穫できたのですが、抜いたときに
根粒菌は全く付いてませんでした。
3年続けてダイズを播いていたので、
やはり土の状態が良くなっているようです。
ズッキーニの苗を植えたとき感じたことは
正しかったようです。
なんか、とても感動して幸せな気持ちになりました。
こんな感動は、他のことでは味わえません。
この狭い場所で、無肥料無農薬の自然栽培が
どれだけできるのか....................。
気長に、気長に、ゆっくりゆっくり楽しみます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1149)
道端で、たった一株だけあった
あまり見かけない雑草、
周りを見渡しても他には生えていません。
ガマの穂のようなかたちです。
摘んで帰って調べてみるとオオアワガエリという
イネ科の多年草でした。
長さを生かして、下の方にカシワバアジサイと
マウンテンミントをちょこっと挿しました。
毎日毎日雨続きで、うんざりしましたね............。
今日はやっと雲の間から青空が見えて、
なんだかホッとしました。
お日様の光がないと、だんだん卑屈な
人間になってしまいそうでした。
長雨の後は、外の植物が病気になったり、
腐ったりして、後始末が大変です。
摘んできた植物
オオアワガエリ
八重咲カシワバアジサイ
広葉マウンテンミント
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「梅コーディアルとチンキ」
先日作った梅のコーディアルに
カモミールやジューンベリーのチンキを
十数滴垂らすと、とても美味しくなることを発見しました。
どちらか片方でも、両方混ぜてもOKです。
コーディアルには、レモンバームや
レモングラス、レモンマートルなども
漬け込みましたが、チンキを入れると
更に複雑で奥深い味になり、発見したときは
ひとりでニコニコしてしまいました。
早速娘にも飲ませると「美味しい!」と。
カモミールもジューンベリーも
フルーティーだから、合うのかもしれません。
飲み物に入れたら美味しくなりそうなチンキを
いろいろと作ってみようと思います。
美味しいだけでなく、チンキにはハーブの有効成分が
抽出されていますから、我が家の夏のドリンクが
とってもヘルシーになりますね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「ミントのチカラ」
ひとつの植物が1冊まるごと解説してある書籍は、
いつも買いたくなります。
特に、野菜、ハーブ、果物など........
色々な視点から深く掘り下げて書いてあるのが魅力です。
ミントの効能、使い方、育て方など、
幅広く紹介されているので、
ハーブをより深く知るきっかけになる書籍です。
ミントは、育てやすくて一番親しみやすいハーブのひとつですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
自然栽培のココロミ(20)
今年は、ズッキーニを植えてみました。
ベランダで発芽させて、ここに地植えするとき、
嬉しい土の変化に気づきました。
耕そうとしたら、以前と全く違っていて
スコップがサクッと抵抗なく入ってびっくりしたのです。
土がフカフカ............。
いつも、耕すだびにカチカチになっていて、
狭いながら結構大変だったのです。
春先にも変化の兆しがありました。
ナガミノヒナゲシという、サーモンオレンジ色の
雑草のケシは、同じ場所だと毎年花が小さくなっていって、
消えてしまうことが多いのですが、
この場所は今年大きな花に戻ったので、不思議に思っていました。
一昨年、去年と2年続けてダイズ(枝豆)を播いて、
最初の歳はほんのちょっぴりの収穫でしたが、
去年はだいぶたくさん収穫できたので、ひょっとして
土の中の窒素が増えたのかもしれないと思っていたのです。
「奇跡のりんご」の木村秋則さんによると、
ダイズの根につく根粒菌には、大気中の窒素を固定して
栄養分として土の中に行き渡らせる働きがあるそうです。
ひょっとして、土がいい状態になってきたのかも.......
と期待してズッキーニを植えてみました。
周りに、またダイズも植えています。
今年駄目でも、土はゆっくり変化して来ているようなので、
希望が膨らみ、楽しみは続きます。
私にもできるかしらと、半信半疑で初めてみた自然栽培ですが、
土の中の、見えない不思議が夢を与えてくれます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1148)
ちょっと遠出の散歩をしたら、
ムラサキエノコログサを見つけました。
エノコログサはイネ科、
トリフォニウム・バニーズはマメ科と
似て非なるものですが、合わせてみたら、
面白い感じになりました。
小ぶりに咲いたカーディナル・フュームと
アカシア・テレサの葉を添えました。
摘んできた植物
ムラサキエノコログサ
バラ(マイナオフェアー)
トリフォニウム・バニーズ
アカシア・テレサ(葉)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1147)
庭の隅っこに、まだ咲いている
ドクダミを見つけました。
赤いバラと合わせると、またかわいいです。
これでホントに今年最後のドクダミです。
ヒメジョオンも添えてみました。
今日は梅雨らしい雨の日です。
今年はこんな日が少なかったように思います。
総雨量は結局どうなのか、気になります。
今年はどんな夏が来るのか........最近は
夏が「過酷」なイメージになってしまっています。
摘んできた植物
ドクダミ
バラ(マイナオフェアー)
ヒメジョオン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |