goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

自然栽培のココロミ(23)




去年の暮れにホームセンターで、1ポット48円の
投げ売りになっていた小松菜が、
こんなに立派に育ちました。
食べてみると、何だか昔なつかしい味がしました。
今の小松菜ってヒョロヒョロして
昔と違う味な気がしていました。
私は、油揚げやわかめと小松菜の味噌汁が好きです。
葉ものはうまくいくのですが、
実ものが今ひとつうまくいきません。
今年は完熟の堆肥だけ
入れてみようかと思っています。
「奇跡のリンゴ」の木村秋則さんは、
無肥料無農薬でも、完熟の堆肥と
食酢(防虫剤として)は
使ってもいいと書いておられたので、試してみます。




















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1204)




ムスカリが咲いたので、ブルーのパンジーや
ヴィオラとフキノトウを合わせて、ミモザも添えました。
春らしい色合いです。
東日本大震災から、今日でもう五年.........。
あの日のことは鮮明に覚えています。
災害のこと、原発のこと、その他色々
考えざるを得ない大きなきっかけでした。
だいぶ前になりますが、昔の知り合いの方が
津波でお亡くなりになっていたことを知り、
シヨックでした。
いろいろな思いを込めて、黙祷を捧げたいと思います。

 摘んできた植物
    ミモザ
    ムスカリ
    パンジー(フリズシズル)
    ヴィオラ(フリオラ)
    フキノトウ
    















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1203)




タネツケバナを見つけました。
いよいよ雑草シーズン到来です。
シンプルに、深いワインレッドの
八重咲クリスマスローズ一輪と合わせてみました。
タネツケバナの茎がブロンズ色なので馴染みます。
タネツケバナは、いつもはもっと
寒い時期でも見かけるのに、
今年は全然目に入りませんでした。
私が気づかななかったのかしら..........、
いいえ、そんなはずはない..........
とは、老眼が進んでいる私が言えませんね.......。

 摘んできた植物
    タネツケバナ
    クリスマスローズ












ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シゾバシス・イントリカータの花




もう何年も育てていますが、
やっと花を付けました。
タマネギ型の球根多肉植物で、
ヒヤシンス科です。
つぼみかな、と思うと
咲き終わってもう実を付けています。
買ったときに付いていた種を播いたら
すぐに芽を出したので、
発芽率はいいと思います。
アップの写真の上の方の緑色のが果実で、
下の方の白いのが花です。
私には老眼鏡をかけないと見分けがつきません......。
植物が、こうして何年もかかって
花を付けてくれることなどは、諦めないことの大切さを
教えてくれるような気がします。













ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「バターを使わない まいにちグラタン」




この本のお蔭で、今年ほどグラタンやドリアを
たくさん食べた冬はありませんでした。
ホワイトソースは好きなのですが、バターを使うと
食べていて後半どうしても「うぷっ」となってしまいます。
この本は、オリーブオイルを使ったホワイトソースや
野菜や豆を使ったもの、片栗粉でとろみをつけたソースなので
ヘルシーで、サッパリして美味しいです。
「うぷっ」となりません。
暖かくなっても、しばらく食べ続けそうです。



















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1202)




フリル咲きのヴィオラは、
いろいろありますが
ミルフルは花のかたちが整っていて、
花付きも良く、咲き方もきれいな気がします。
今年買ったのは、黄色と
ワインレッドというよりはブラウンに近い色です。
ミモザと合わせて、アクセントに
フキノトウを入れました。
いよいよ日差しが春っぽく、なってきたようですね。
今年は何だか変な冬で、色々被害もありましたが
気持ちを切り替えて、春に向かいたいと思います。

 摘んできた植物
    ミモザ
    ヴィオラ(ミルフル イエローフリル、ワインレッドフリル)
    フキノトウ














ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草のドライフラワーアレンジ(5)




今年は本当にミモザが長く咲いてくれて、
まだ満開状態ですが、
早くもドライフラワーにしてみました。
ドライにしてもこっくりした、素敵な黄色です。
夏に摘んだエノコログサと
カヤツリグサを合わせました。
エノコログサは、ムラサキエノコログサと
普通のが混ざっています。
よく見ると微妙に色が違います。
道端の草でも、時間が経ってもこんなふうに
楽しませてくれると、ありがたくて
愛おしくなります。


















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

かわいい付箋(21)




たらふくせんシリーズの鯛焼き、
とうとう見つけました!
文具コーナーの片隅に一個だけ.....
ラッキーでした。
なんだか奇跡のよう............。
なんてかわいくて、美味しそうなんでしょう。
これは使わないで、永久保存版です。



















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »