安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(1676)

小ぶりのセイタカアワダチソウ一輪を、低い器に入れて
ノコンギクとロータスブリムストーンで囲みました。

クリスマス・ツリーのような形になりました。
ロータスブリムストーンの先端の葉っぱの
クリームイエローが、セイタカアワダチソウの濃い黄色を、
スッキリ見せてくれる感じがします。
連日、コロナウイルスの感染者が増え続けています。
寒くて乾燥している時期は、減少させるのが難しい気がします。
エアロゾル感染が起きて、目からも感染するとなると、
マスクだけでは対応出来ず、怖いですね.......。
摘んで来た植物
ノコンギク
ロータスブリムストーン
セイタカアワダチソウ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
シクラメン・クレヨン

ガーデン・シクラメンと同じコーナーにあったので、
てっきり外で大丈夫と思っていたら、最低温度は
3°Cまでと書いてありました。
軒下で大丈夫なのか、室内に取り込むべきなのか、悩みます。
店先でずっと外にあったのに、急に暖房の効いた室内の
窓辺なんかに置いたら、おかしくなるでしょうね...........。
繊細なストライプが、とってもきれいです........
枯らしたくないなぁ.........。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草のドライフラワーアレンジ(24)

春にノビルの穂を摘んで乾かしてみました。
ツンと尖った、小人の帽子のような、ソフトクリームのような形が
そのまま乾いたらいいな......と思ったのですが、
途中で弾けたり、バラバラになったりして、1本だけ、
曲がってしまいましたが、うまく形は保てました。
(下の写真の右側の方です)
ヌカキビ、コバンソウ、カゼクサなどを合わせました。

ヌカキビは、繊細で優しくて大好きです。
ドライにしても、優しさは変わりません。
近所では、滅多に見かけないのが残念です。
種を播いてみたのですが、出て来ませんでした。
器は、どこか忘れたのですが、
昔、旅行先の陶芸教室で作りました。
2日連続、コロナウイルスの感染者が全国で1000人超え、
嫌ですね........気温が下がったのと、
Goとかの影響もあるんでしょうかね........。
私はまた、引きこもり生活.....家で楽しみを見つけます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1675)

ユーパトリウム・チョコレートの花とヒメツルソバを
合わせてみたら、とってもかわいいです。
気に入りました。
カヤツリグサを添えたら、大人っぽくなりました。

ユーパトリウム・チョコレートは、普通のユーパトリウムよりも
開花が遅いです。
今年は、気温が下がるのが早いので、葉っぱは枯れて来ましたが、
お花はまだしっかり咲いています。
摘んで来た植物
ユーパトリウム・チョコレート
ヒメツルソバ
カヤツリグサ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1674)

セイタカアワダチソウが盛んに咲いています。
ススキの穂も摘んで来ました。
ユーフォルビア・ダイヤモンドスターと
バジルの花を合わせてみました。

バジルの葉は、もう固くて美味しくありませんが、
来年に種を残そうと、一生懸命花を咲かせています。
私が菅政権の最もイヤなところのひとつは、
竹中平蔵氏がブレーンのお一人である事です。
竹中氏は小泉政権で、2003年に労働者派遣法の改正を主導し、
非正規雇用者を増やしました。
これが、現在の格差の拡大、貧困の増加に繋がった事は
間違いありません。
ご自身は、現在大手派遣会社「パソナ」の会長、非正規の派遣労働者が
存在することで、利益を得る会社を経営されています。
なんか、単純にこれだけでも疑念がフツフツと湧いて来ます。
何でも、種苗法廃止の規制改革委員会にも関わり、最終的にはJAを解体、
JAバンクの貯金を外資に持って行くとか.........。
この国の食の安定供給や安全、伝統的な農業のことなんて、
なーんにも考えていません。
「今だけ、金だけ、自分だけ」
郵政改革担当大臣もされていましたね。
郵政民営化で、私たち国民に何かいい事ありましたっけ?
サービスはどんどん減り、不祥事だらけ........。
この国を解体して、外国資本に売り飛ばす怖い方.........という印象。
そういえば日本維新の会は、竹中氏ととっても関係が深く、
「大阪都構想」で、色々な企みを考えておられたと思いますが、
否決されて、残念でしたね。
大阪の方はきっと、ちゃんと賢く見抜いておられるのでしょうね。
摘んで来た植物
ユーフォルビア・ダイヤモンドスター
バジル
ススキ
セイタカアワダチソウ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
こだわり抜いた きんつば

何も知らずに、美味しそうと思って、4個買いました。
一個200円 ちょっとくらいかな...........
でも、4個で1500円以上でした......高い.....1個400円弱.....
まあ、いいか........たまの贅沢......せっかくの久しぶりの
お買い物だし.........。
都心はコロナが怖いので、立川辺りで、極たまに
買い物してます.......感染者が落ち着いてるときだけ...........。
このきんつばは、「豆園」という和菓子屋さんの
立川ルミネ店のもので、本店は恵比寿だそうです。
いろいろな味があって、ほうじ茶、抹茶、黒豆のきんつば、チョコや
コーヒー、チョコミントなんていうのもあります。
買ったのは、ほうじ茶、ミルク、コーヒーなどですが、
みんな上品な甘さで美味しい...値段に相応しい味で、また食べたいです。
厳選された、国産素材を使っているそうで、小豆は北海道、
黒豆は丹波種の大粒、砂糖はさとうきび100%の最上級品
「素焚糖」を使っているそうです。
さとうきびと言えば、種苗法改定のドキュメンタリー映画、
「種は誰のもの」で種子島のさとうきび農家さんも、出演されていました。
原発事故で、福島から自主避難されて来て、種子島でさとうきび農家を
始められたそうです。
さとうきびは、健康な苗から毎年、穂種を採って栽培しているので、
種苗法の改定で、自家増殖が禁止されたら、
立ち行かなくなってしまうそうです。
農家さんたちは、日本のさとうきび農家は壊滅すると
仰っておられました。
国は日本の砂糖を守る気はなく、無くなってもアメリカの
遺伝子組み換えのコーンが余っているから、それで作った砂糖で
代用出来ると考えているのではないかと、仰ってました。
冗談じゃないです!
そんな危険なお砂糖は、食べたくないし、このきんつばのような、
上質な和菓子も無くなってしまうか、あったとしても
途方も無く高い値段になってしまうのです。
改定後すぐには、そうならなくても徐々に移行していくのは明らかです。
何とか、止める事が出来ればと、切に願います。
大阪の「毒まんじゅう」と言われた、都構想も
住民投票で阻止されました。
たくさんの方の力が必要です。
ネット署名より有効な、自筆の署名の送付先が分りましので、記します。
送り先
農民連御中
〒173-0025 東京都板橋区熊野町47-11 社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
署名フォームのダウンロードはこちらです。
よろしくお願い致します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |