2014年9月27日 栃木県
間々田八幡宮
栃木県小山市大字間々田
奈良時代に創建された間々田八幡宮は、古くは藤原秀郷や源頼朝、江戸時代には朝廷の日光例幣使も例年参拝した大変由緒ある神社です。 栃木県神社庁
▲合社 雷電神社 愛宕神社 淡島神社
▲本殿
▲夫婦杉
cosmophantom
街道ウォーク>旧日光街道>野木駅~小山(駅)
2014年9月27日 目指すは日光東照宮 4回目
間々田八幡宮
栃木県小山市大字間々田
奈良時代に創建された間々田八幡宮は、古くは藤原秀郷や源頼朝、江戸時代には朝廷の日光例幣使も例年参拝した大変由緒ある神社です。 栃木県神社庁
▲合社 雷電神社 愛宕神社 淡島神社
▲本殿
▲夫婦杉
本文 cosmophantom