2015年10月8日 山梨県
山手御門
山梨県甲府市北口
山手御門は、甲府城に三つあった出入口の一つです。土橋によって堀を渡り、高石垣と土塀に囲まれた内側の高麗門と櫓門
から構成される山手御門を通って、ここから南の城内(現・舞鶴城公園)に出入りできました。しかし、明治期に破却され、今では中央線の線路で分断されています。 富士の国やまなし
山手御門とは、山手門(やまのてもん)と山手渡櫓門(やまのてわたりやぐらもん)の総称で、甲府城にあった3つの出入口の1つです。山手門は城門として、山手渡櫓門は武器庫としての役割を果たしていたといわれています。 甲府市ホームページ
▲ 山手渡櫓門
▲ 山手門
cosmophantom