コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

喜多方の町並み~福島県喜多方市

2022-07-25 05:29:29 | 町並み

2022年6月3日 福島県

喜多方の町並み

福島県喜多方市

郡山駅(福島県)から磐越西線で喜多方駅へ

▼会津磐梯山(車窓より)

more 喜多方へ(東京駅⇒郡山駅⇒会津若松駅⇒喜多方駅)

▼喜多方駅

more 喜多方駅にて

▼珈琲専門店煉瓦(近代化産業遺産)

more 珈琲専門店煉瓦(近代化産業遺産)

▼若喜商店

more 若喜商店(1755年創業)

▼喜多方庫座敷美術館(笹屋旅館)

more 喜多方庫座敷美術館(笹屋旅館)

▼喜多方下町郵便局

赤レンガが喜多方にマッチしている(ただし、古い物ではありません)

▼ 大和川酒造店(江戸時代中期の寛政二年(1790)創業)

more 大和川酒造店

▼松本屋店舗蔵 有形文化財

土蔵造二階建の店蔵

more 松本屋店舗蔵

この後、喜多方市小田付(重要伝統的建造物群保存地区)へ

▼喜多方市小田付(重要伝統的建造物群保存地区)

通り名:おたづき蔵通り

喜多方市小田付(重要伝統的建造物群保存地区)に到着直後突然の雨!雨宿りにとりあえず飲食店に避難!!

「蔵屋敷あずます」 見事な内蔵がありました

▼ 遠藤宋平宅

▼小原酒造(1717年創業)

▼大森屋店蔵(江戸末期)

▼金忠豆〇と明治蔵

more 喜多方市小田付(重要伝統的建造物群保存地区)

喜多方市小田付(重要伝統的建造物群保存地区)散策を終え、レトロ横丁商店街へ

▼喜多方蔵品美術館

陶器や漆器、書画等、豪商・豪農より収集した品々700点を展示。

時間がないのでスルーした。

▼レディス島屋

建立:大正 種類:店蔵・書斎蔵 かつて呉服店だった重厚な店蔵。島慶園とあわせて喜多方市の双璧と呼ばれた。

▼レトロ横丁商店街

▼島三(店蔵)

▼島三(店蔵)

more レトロ横丁商店街

cosmophantom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする