コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

松阪(三重県松阪市)の町並み②(2/3)

2019-01-17 06:07:06 | 町並み

2018年12月26日 【松坂・伊賀上野・桑名】 三重県

松阪(三重県松阪市)の町並み②

三井家の始祖・三井高利(みついたかとし)は松阪に生まれた全国にその名をしられる大商人で、この高利が江戸時代に日本橋に開業した呉服商・越後屋は、後に株式会社三越伊勢丹ホールディングスというグローバル企業となりました。 そのご縁で、三越デパートのシンボルであるライオン像が寄贈されたのです。

 

▼旧長谷川邸(重要文化財)

▼見庵(旧小泉家住宅主屋) 登録有形文化財

見庵(旧小泉家住宅主屋)は、魚町通り沿いの旧長谷川邸(国指定重要文化財旧長谷川家住宅)の北隣に建っている。江戸時代末期に建てられたと考えられる町家で、本居宣長と親交があり紀州藩御目見医師であった小泉見庵を輩出した小泉家の所有だった。主屋は切妻造平入、つし2階建てで、屋根は勾配の緩やかな瓦葺である。
  

▼本居宣長宅跡

国学者・古典学の研究家として知られている本居宣長の「鈴屋」と呼ばれる住まいの町屋が建っていた宅跡です。宣長は12才のとき、本町の生誕地からここに転居し、終生、学問の研究に打ちこみました。
  

 ▲本居宣長が大切にした松
 

   

▼牛銀 創業明治36年の松坂牛と肉料理専門店
 

お土産として「時雨煮」と「肉みそ」をご購入
 

 洋食屋「牛銀」で焼肉定食を食す
 

関連記事:松阪(三重県松阪市)の町並み①

 

2019-01-17 06:07:06

cosmophantom


松阪商人の館・~三重県松阪市本町

2019-01-16 06:01:54 | 建築物(洋館以外)

2018年12月26日 【松坂・伊賀上野・桑名】 三重県

松阪商人の館

三重県松阪市本町

松阪屈指の紙問屋、小津清左衛門邸を公開したもの。広い屋敷内は江戸店持ち伊勢松阪商人の知恵と文化を偲ぶことができます。また、千両箱ならぬ万両箱も展示されています。

▲万両箱(初めて見ました。)
 

▲2階にあたる部分にある薪置き場

    

▲内倉
     

 

関連記事:松阪(三重県松阪市)の町並み①

 

2019-01-16 06:01:54

cosmophantom


松阪(三重県松阪市)の町並み①(1/3)

2019-01-15 05:45:47 | 町並み

2018年12月26日 【松坂・伊賀上野・桑名】 三重県

松阪(三重県松阪市)の町並み①

江戸時代に商業の町として栄え、豪商のまちとなった松阪。今も城跡や武家屋敷が残り、レトロな風情が町並みに漂います。

▼ 松坂駅

▲「驛鈴」(えきれい)

駅前ロータリー公園の鈴は、国学者 本居宣長 ゆかりの遺品「七古鈴(七種鈴)」の一つである「驛鈴」と呼ばれるものを模ったものです

 

  

   

▲大橋(伊勢街道)
 

▲伊勢街道

▼松阪商人の館

 

▼三井家発祥地

三井財閥の基礎を築いた三井高利が生まれ育った場所。ここには初代高安と2代高俊の墓石、高利の長兄らの供養碑、高利の産湯に使ったという伝承のある井戸などがある

関連記事

旧長谷川邸(重要文化財)

松阪(三重県松阪市)の町並み②

松阪商人の館

 

2019-01-15 05:45:47

cosmophantom


品川駅⇒名古屋駅⇒JR松坂駅~松坂・伊賀上野・桑名へ

2019-01-14 05:56:11 | 旅行

2018年12月26日 【松坂・伊賀上野・桑名】

2018年旅納めは「松坂・伊賀上野・桑名。

品川駅⇒名古屋駅⇒JR松坂駅~松坂・伊賀上野・桑名へ

品川駅から東海道新幹線「のぞみ」で名古屋駅へ移動し名古屋駅で特急南紀1号で松坂駅へ。

▼名古屋駅にて
  

▲この店のきしめんは大好物

▼特急南紀1号で松坂駅へ
  

特急南紀1号

▼松坂駅にて

▲特急南紀1号

▲キハ11
   

 cosmophantom


旧日比谷公園管理事務所・~東京都千代田区日比谷公園

2019-01-13 05:49:13 | 洋館

2018年12月25日 東京都

旧日比谷公園管理事務所

東京都千代田区日比谷公園

日比谷公園は、日本で最初の洋式公園でした。この建物は日比谷公園の管理事務所として、明治43年(1910年)に建てられました。設計は東京市の技師、福田重義が行いました。洋式の公園に相応しいよう、当時としてはとても斬新な、ドイツ・バンガロー風の瀟洒な造りとなっています。

 関連記事:日比谷公園にて

cosmophantom


聖ヨハネ教会堂(重要文化財)・~愛知県犬山市内山(明治村)

2019-01-12 05:45:26 | 神社・仏閣・教会

2018年1月28日 【明治村】 愛知県

聖ヨハネ教会堂 重要文化財

愛知県犬山市内山(明治村)

アメリカ人宣教師で建築家のガーディナーが1907年、京都に建てた。1階はレンガ造り、2階の会堂内部はテントのように木が組まれ、天井にはられた竹のすだれ、ステンドグラスの大窓が明るく開放的な空間を作り出している。

旧所在地:京都市下京区河原町通五條 建設年代:明治40年(1907)

         

  

  

cosmophantom


近衛局本部付属舎(登録有形文化財)・~愛知県犬山市内山(明治村)

2019-01-11 05:40:55 | 洋館

2018年1月28日 【明治村】 愛知県

近衛局本部付属舎(登録有形文化財)  愛知県犬山市内山(明治村)

切石の基礎上に建つ木造平屋建,寄棟造,桟瓦葺の建物で,軒蛇腹を廻す。内外壁を平滑な白漆喰塗とし,欄間付きの両開き戸の出入口と上げ下げ窓を開く。正面アーケードの柱頭高から半円アーチに沿わせた細いコーニスが意匠の中心となっている。

旧所在地:東京都千代田区千代田 建設年代:明治21年(1888)

cosmophantom


三重県尋常師範学校・蔵持小学校(登録有形文化財)・~愛知県犬山市内山(明治村)

2019-01-10 05:34:56 | 洋館

2018年1月28日 【明治村】 愛知県

三重県尋常師範学校・蔵持小学校(登録有形文化財)  

愛知県犬山市内山(明治村)

木造2階建,桟瓦葺,外壁は玄関部が漆喰塗,教室部が下見板張。軒先持送りと胴蛇腹の下に飾りパネルを付け,簡素な上げ下げ窓を配す。玄関部と1階廊下にトスカナ式円柱を配し,入母屋破風とポーチ扁平アーチを植物意匠で飾る。設計は三重県技師の清水義八。旧所在地 三重県名張市蔵持  建設年代 明治21年(1888)

  

   

 

cosmophantom


大井肉店(登録有形文化財)・~愛知県犬山市内山(明治村)

2019-01-09 05:47:50 | 洋館

2018年1月28日 【明治村】 愛知県

大井肉店(登録有形文化財  愛知県犬山市内山(明治村)

大井牛肉店正面を飾る柱のデザインは、ギリシャ・ローマ建築の様式の一種で、コリント式と呼ばれ、華やかなものとして知られている。手摺を支える"とっくり型"の手摺子はルネサンス以降に発達したものである。

旧所在地:神戸市生田区元町  建設年代:明治20年(1887)頃

  

 

cosmophantom


明治村①~愛知県犬山市内山

2019-01-08 05:54:31 | 博物館・資料館等

2018年1月28日 【明治村】 愛知県

明治村①  愛知県犬山市内山

明治時代の建造物を移築、保存、展示する野外博物館。高度経済成長の影で消えゆく貴重な明治期の建造物を何とか保存したいと建築家・谷口吉郎氏と名古屋鉄道社長(当時)の土川元夫氏の同窓生の二人が力を合わせて昭和40年に開村、平成27年に50周年を迎えました。

▼第八高等学校正門 重要文化財

煉瓦造の門で両側に脇門を備え,脇塀が接続する。門柱は赤煉瓦積角柱で胴部に3条の花崗岩の帯を巡らす。門柱頭部は箱形で蛇腹を廻す。鉄製門扉は戦中に供出されたものを移築時に復原した。細い竪格子を粗く配しており,円環と渦巻の装飾が軽快である。  建設年代 明治42年(1909)

明治時代に作られ、重要文化財に指定されている洋風の門が二つある。一つは明治10年学習院の正門として作られたもの、もう一つは明治11年東京杉並の妙法寺に建てられた門である。いずれも鋳鉄で作られ、和洋のデザインを混用している。

 

 ▼大井肉店(登録有形文化財) 建設年代 明治20年(1887)頃

▼三重県尋常師範学校・蔵持小学校(登録有形文化財) 建設年代 明治21年(1888)

▼近衛局本部付属舎(登録有形文化財)

   

▼赤坂離宮正門哨舎 登録有形文化財

片山東熊設計の旧東宮御所正門内外に4基設けられた哨舎の1基。木造,八角平面。壁は内外とも白ペンキ塗で,半円アーチの出入口と円形小窓を開く。軒先には蛇腹,歯飾りと雷文を飾る。銅板葺の丸屋根頂部には巻軸飾りと花綱飾りを組合せ,頂部に球を載せる。旧所在地 東京都港区元赤坂  建設年代 明治41年(1908)
  

▼聖ヨハネ教会堂(重要文化財)
 

関連記事

明治村②  

明治村③

明治村④

明治村⑤

明治村⑥

明治村⑦

明治村⑧ 

cosmophantom 


日比谷松本楼・~東京都千代田区日比谷公園

2019-01-07 05:44:58 | 洋館

2018年12月25日 東京都

日比谷松本楼 

東京都千代田区日比谷公園

東京都千代田区の日比谷公園内にあるレストラン。1903年、日比谷公園の開園と同時に開業。当時としては珍しい洋食を出すハイカラな店として人気を集める。その後、関東大震災による消失、太平洋戦争後の米軍による接収など相次ぐ苦難を乗り越えて再興。

 

 関連記事:日比谷公園にて

osmophantom


チャシ跡群(根室・釧路)を巡るツアー②

2019-01-06 05:35:46 | 旅行

2018年11月11日 【チャシ跡群(根室・釧路)を巡る】 北海道

チャシ跡群(根室・釧路)を巡るツアー②

先ずは釧路湿原展望所へ

釧路湿原は北海道の東側、太平洋から内陸に向かって広がる湿原で、釧路市、標茶(しべちゃ)町、鶴居(つるい)村、釧路町の4つの町村にまたがっている。釧路湿原国立公園に指定されている面積は約2万8000ヘクタール。東京23区がすっぽり収まってしまう大きさだ

  

※アイヌコタン・阿寒湖へバス移動

車窓より

  

アイヌコタンと阿寒湖へ

▼アイヌコタン

北海道の先住民族であるアイヌの人々が暮らす集落のこと。釧路市阿寒町、阿寒湖畔に位置する〈阿寒湖アイヌコタン〉には、130名あまりのアイヌ民族が暮らし、かつてのアイヌ民家を再現した建物や、アイヌに伝わる木彫などの民芸品店や飲食店など数十店が並んでいます。

▼阿寒湖

▲雄阿寒岳

モシリヤチャシとハルトルチャランケチャシに向かう。(バス移動)

▼モシリヤチャシ

▼釧路市立博物館
 

▼春採湖

海面下降の際に取り残された海跡湖

▼ハルトルチャランケチャシ
   

▼幣舞橋(ぬさまいばし)からの夕日

世界三大夕日の一つとのことですが、太陽の沈む角度が悪く堪能できず(ベストシーズンは3月と9月)
    

▼釧路空港にて
 

チャシ跡群(根室・釧路)を巡るツアー 完

cosmophantom


モシリヤチャシとハルトルチャランケチャシ~北海道釧路市城山

2019-01-05 05:49:12 | その他の城

2018年11月11日 【チャシ跡群(根室・釧路)を巡る】 北海道

モシリヤチャシとハルトルチャランケチャシ

モシリヤチャシ 北海道釧路市城山

北海道釧路市にある北海道の先住民アイヌの砦跡。言い伝えによれば、1751年(宝暦1)に、この一帯で勢力をふるったトミカラアヤノという名前のアイヌが築造したもの。釧路市立博物館には、トミカラアヤノの一族の系図などが保存・展示されている。チャシ(砦)は長径約170m、短径約70mの楕円形の丘で内郭(本砦)と外郭(副砦)に分かれており、内郭には空堀がめぐらされ、その堀をつくった際に出た土砂を利用して土塁がつくられた。竪穴、貝塚も残っている。1935年(昭和10)に同市内のチャランケチャシ、春採(はるとり)台地竪穴群などとともに「モシリヤ砦跡」として国指定の史跡に指定された。

チャシはこの小山の上

 

この壕がチャシの特徴

 

▼モシリヤチャシは町中にきれいな状態で保存されている

 

ハルトルチャランケチャシ 北海道釧路市春湖台

春採湖岸にあるアイヌ民族のチャシ跡の一つ
  
 

   

関連記事:チャシ跡群(100名城)①・根室半島チャシ跡群

2019-01-05 05:49:12

cosmophantom


阿寒湖~北海道釧路市阿寒町

2019-01-04 06:00:35 | 自然

2018年11月11日 【チャシ跡群(根室・釧路)を巡る】 北海道

阿寒湖

北海道釧路市阿寒町

阿寒湖は、特別天然記念物のマリモや、ベニザケの湖沼陸封型であるヒメマス、ウチダザリガニの生息地としても有名。面積13.28km2、周囲30km、最大水深45mのカルデラ湖で、東岸側に雄阿寒岳がそびえる

▲雄阿寒岳

 

  

2019-01-04 06:00:35

cosmophantom


アイヌコタン(阿寒湖)~北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉

2019-01-03 05:44:47 | その他

2018年11月11日 【チャシ跡群(根室・釧路)を巡る】 北海道

アイヌコタン(阿寒湖)

北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉

北海道の先住民族であるアイヌの人々が暮らす集落のこと。釧路市阿寒町、阿寒湖畔に位置する〈阿寒湖アイヌコタン〉には、130名あまりのアイヌ民族が暮らし、かつてのアイヌ民家を再現した建物や、アイヌに伝わる木彫などの民芸品店や飲食店など数十店が並んでいます。

▼アイヌ文化伝承館

 

デザインがいいね~
 

 

▼丸木舟
 

▲現地説明板より

▼阿寒湖アイヌシアター「イコロ」
 

▲アイヌの衣装の案内人の方。

▲雄阿寒岳
   

2019-01-03 05:44:47

 cosmophantom