SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

ツマキチョウと春の蝶

2014年03月28日 | 生きもの

お天気で暖かいので、一時間余り庭を眺めている間に、見たことのなかった蝶に出会いました。ツマキチョウのオスでした。アブラナ科の外来園芸植物(ショカッサイなど)が増えたために、普通に見られるらしいです。もしかしたら、モンシロチョウと思い込んで見ていなかっただけでしょうか・・?新顔がうれしくて、しばらく追いかけて写真が撮れたので満足しました。

 

 

メスだと、色がモンシロチョウに似ていて素早く飛ぶので目が追い付けないかもしれません。

・・・・・・・・

その他にも

テングチョウ

 

ムラサキシジミ

 

モンシロチョウ

そしてアゲハチョウも、見かけました。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ開花

2014年03月28日 | 庭遊び

久しぶりに最新情報アップします。岡山県南部でもソメイヨシノの開花が始まりました。今日は暖かかったので、我が家の桜・陽光も一気に咲き進みました。

 

 

レンギョウ、雪柳はすでに満開です。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしき「この器この花展」

2014年03月28日 | 小原流

2か月も前の展覧会を(今さらですが(-_-;))ご紹介します。

・・・陶芸家の作った「器」の上に、華道家が「花」を生ける。
しかし、「器」と「花」の組み合わせは抽選で決められ、制作者自身も仕上がりを予想できないという新感覚の展覧会・・・陶芸・華道・茶道・邦楽が織り成す
究極の一期一会・・・倉敷市・倉敷市文化振興財団主催

 

 

 

 

 

写真はほんの一部ですがみなさんいろいろ工夫されて、大変楽しく見ることができました。個性的な良い企画です。もっと詳しい記事と写真はこちらのブログをどうぞ。二年後の次回はぜひ、前もってご紹介させていただきます。お花は、倉敷華道連盟の各流派からの参加でした。

 

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする