SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

最上稲荷山の残雪と朝日

2018年01月27日 | 野歩き

1月23日、撮影会のお題は最上稲荷。日の出を目指してでかけて、残雪の奥の院まで登りました。

最上稲荷は大鳥居で有名なので神社かと思っていました!!鳥居もある、狐もいる、旧本殿の周りには末社がたくさん並んでいる、けれどお祭りしているのは最上位経王大菩薩。今さらですが、神仏習合の最上稲荷山妙経寺。三が日を過ぎても初詣の人波が夜まで続いていました。日中あまりにも混むので、夜お参りする人も多いのだそうです。

今回は思い切って奥の院まで登りました。

 

ご本尊が降り立ったという八畳岩を過ぎてどんどん上ります。

・・・・・

奥の院までは初めて登りました。龍王山山頂にあって、正式には龍王山一条寺という日蓮宗のお寺です。昭和4年から19年にかけて、最上稲荷山下から奥の院までケーブルカーが運航されていた跡がありました。随分にぎわっていたようです。

 

 

 

 

 

 

最上稲荷からのかなり険しい山道を登らなくても、龍泉寺方面から車で行けます。

 

 
富士ひのき御朱印帳【巓】 天然木材表紙
クリエーター情報なし
キャパサービス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする