ギャザリングの観葉植物をガラスの器に植えると、温室の植物園が手元で楽しめるような気持ち。でとてもお勧めですが、大きな器に植えると水やりが大変です。大きな器に植えるくらいなら、植木鉢に植えて普通に水やりした方がまだ楽です。でも、ガラスの質感と、水が下にこぼれないメリットは捨てがたい・・・・という人のために考案されたストレスレスポットに植えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0e/7637e75b6e777b3b336065d1c7e8c55c.jpg)
直径と高さがそれぞれ18センチという、大きめのガラスの器の底に蛇口が付いています。なになに?ちょっとユーモラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/ab3c5b02ae68e3eb1f7cf5439403a088.jpg)
底に穴が開いていない、つまり水が抜けない器に植えた場合、ベラボンが水を吸った後は器を傾けてたまった水をしっかり切る、という水やり方法が必須です。水がたまったままですと根が呼吸できません。腐ります。
水抜きのために持ち上げたりがとてもたいへん、でもたくさん植えてみたい・・・室内の窓辺に水が漏れない清潔な観葉植物を豪華に置きたい。そのための蛇口です。持ち上げなくても水が抜けます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/e184f702886dd46e471e12c58fcca785.jpg)
一か月たってもこの通り元気です。お店や事務所などにも向いています。